【レビュー】格安スマホ・DOOGEE X55レビュー!
最近忙しくてゲームもできてないけど書くぞ!書かないと忘れちゃうからね( *´艸`)
さて、今回は以前レビューするといっていたDOOGEE X55のレビューをちょっと書きつつ新しいDOOGEEのスマホを買ったご報告!
ちょうど購入から3か月たったので使い勝手を!一言で表すと・・・「普段使いには不足なしのシンプルスマホ」という感じ。性能はというと
対応バンド
2G (GSM:B2/3/5/8)
3G (WCDMA: B1/8)
システム
OS: Android 7.0
CPU: MT6580 , クアッドコア1.3GHz
デュアルSIMフリー
スロット:Nano SIM+Nano SIM,1x SDスロット
内部メモリー
RAM: 1GB
ROM: 16GB
拡張ストレージ: 128GBまでのmicro SDをサポート
寸法
高さ:148.84mm
幅:72.04mm
厚さ:8.6mm
重量:182g
ご覧の通り、ミドルスペックとはいいがたくゲームをするには向かない性能です。とはいえ、モンストやパズドラなどメジャーでそんなに重くないゲームは問題なくプレイ可能!
しかし、PUBGや荒野行動はそもそもインストールできないのでゲームメインで考えている方はご注意!
LINEやTwitter、プライムビデオなどは問題なく使えるのでビジネス用やライトな使用なら全く問題ありません。価格が1万円切ってるからね(*'▽')
ちなみに確認したゲームで出来たのは
〇free fire
ゲームシステムなのかスペック不足なのか操作性が悪い出来なくはないが微妙。
〇ミトラスフィア
たまにカクつくけれど一応できている。
〇パズドラ
問題なし。
〇モンスト
問題なし。
さてさて、使い勝手はというと以前galaxyS8を使っていたので厚み・重みが増して違和感はあったけれど使っていくうちに慣れてきました。
指紋認証の位置がgalaxyS8は背面にあったのに対し、DOOGEEX55は側面にあるのでこの違いが大きいかも。
DOOGEE X55だと側面の電源ボタン付近にあります。
なので比較的使いやすく楽ちんなのがいいかな!手帳型ケースを使用していた以前のgalaxyS8はケースが邪魔して中々指紋認証できず、結局使ってなかったし。
認証速度も早くしっかりできているので不満点はなし!
地味な違いとしてはUSB充電のポートとイヤホンジャックは端末上部にあります。
また、USBは先の長いものでないと奥までしっかり刺さらず充電できない(中華スマホは当たり前??)というのがありますので、既存のケーブルでは使えない場合もあり注意!
最初からラバーケースと保護フィルムが付いてるのでそのまま使えたのは良い点かな。DOCOMOのSIMで使っているけど通信についても特に問題なし。
トータル的にはコスパ最高、サブ機としては大いに満足しています。
現在ではDOOGEE Y8が発売されています。
同価格帯で性能も少しアップしているエントリーモデルなので、サブでウェブ閲覧、SMS、メール用にお考えの方にはオススメです!
<2019年4月1日 追記>
現在も不具合なく使えています!最近はちょっとしたゲームとメール確認、Amazonプライムビデオ視聴用に使ってます。あと目覚まし用٩( ''ω'' )و
利用目的とスペックがマッチしているので、今でも使っているけれど・・・
ゲームがしたい!(主にPUBG!)
ということで、このX55はもともとgalaxyS8の回復までのつなぎと考えていたのですが、復帰の兆しが見えないので新しいスマホを買うことに!選んだのがコチラ!
モデル: BL12000 Pro
CPU: MTK6763T (Helio P23) オクタコア 2.5GHz
GPU: Mali-T720
SIM数量: デュアル SIM
SIMタイプ: ナノSIMカード
OSシステム: Android 7.0
RAM: 6GB
ROM: 64GB
センサ: Gセンサ、光センサー、近接センサ、指紋センサ
その他の機能: OTG, OTA
こいつのすごいところはなんといっても電池容量が
12000mAh!
下手なモバイルバッテリーより多いぜ!性能的にもミドルハイでゲームもぶっ続けでやっても困らない!マヨみたいにPUBGやりながら充電しなくて済む( *´艸`)そして、OTGケーブルを使えば他のスマホにも給電可能というモバイルバッテリー型スマホなのだ!その分厚みがすごくて
14.7mm!!!
DOOGEE X55の二倍の厚み!!!いまでもgalaxyS8に比べるとちょっと厚いなと感じるのにこの倍だぜ( ゚Д゚)
尖った性能を求めていくぜ!さて、このBL12000 pro、まだ手元に届いていません!!!

9月25日に発送済みにはなっているけどはるばる海を越えてくるのでいつになるかわからんな・・・4PXでいつくるのか不安満載・・・。

アマゾンだと10月6日までにお届予定になっているけどザックリだな( ;∀;)