【PUBG MOBILE】新ゾンビモード「ダーケストナイト」をプレイ&攻略!
4/17に行われたPUBGモバイルの0.12.0アップデートにて、新たにEVENTモードが実装され、「新ゾンビモード Darkest Night」が追加、「既存モード Survive Till Dawn 2」がアップグレードされました!

今回は「新ゾンビモード」をメインに追加要素のご紹介をします!
ゾンビの種類と武器の種類も増え、ルールも変わっているので要チェックです!
■目次
■ゾンビモードのやり方
まずiPhoneならApp storeから、androidはPlay ストアから最新バージョンをダウンロードしましょう。
待機画面の左中段にゾンビモードのタブが表示されています。
通常のモードからもEVENTタブをタップすれば選択可能ですよ!
専用のマップダウンロードが必要ですので、ゾンビモードタブ上の矢印マークよりしっかりダウンロードしておきましょう。
友人とプレイするときなどは、チーム内にマップダウンロードの終わっていない人がいるとプレイできませんのでご注意を!
■2種類のゾンビモード
二種類のゾンビモードが実装されています!
〇ダーケストナイト(Darkest Night)
狂暴化したゾンビの攻撃から一晩身を守り、夜明けまでを生き抜けば勝利となります。
こちらはこれまでのゾンビモードとは違い、全12WAVEの一晩生き残ればOK!
WAVEの進行具合は画面中央上部に表示されますのであとどのくらいなのか、いつゾンビが来るのか把握することが出来ます。
回復のタイミングはWAVEの合間に行うようにしましょう。
室内にいないと毒霧の影響で体力が減っていき、必然的に屋内での戦闘を迫られます。
以前のゾンビモードよりハードになっていますので気を付けて!
しっかりクリア出来ましたので、後ほど動画をご覧ください!
〇サバイブティルダウン2(Survive Till Dawn 2)
町中にゾンビがあふれています。夜になると、さらに狂暴化したゾンビがプレイヤーを攻撃します。
こちらは以前と同じゾンビモード。2波のゾンビ襲来を耐え抜き、プレイヤーを倒してドン勝するものです。
新しい要素として両方のモードにオプション効果が適応されます。簡単に言うとバフシステムで詳細は下記の3つです!
〇ヒール
ゾンビをキルすると、自分と近くのチームメイトの体力が回復されます。
〇身返りの鎧
ゾンビをキルすると、一定の確率でベストの耐久値が回復します。
〇起死回生
気絶の際、スキルの効果により付近のゾンビは行動不能になります。
ゾンビをキルすることにより体力回復が出来るので、味方と極力離れないようにしゾンビから攻撃を食らってしまっても反撃して何とか生き残りましょう!
■新追加のゾンビ
今回は新ゾンビが登場しています!
〇ゾンビ犬
素早い動きで攻撃してくる厄介な犬。リッカーより早く小さいため狙いにくい。ただし体力は低め。
〇パーカーゾンビ
一般のゾンビより硬く素早いゾンビ。複数で襲ってくると手に負えなくなるほど。
既出のゾンビについては「ゾンビモード攻略法」の記事をご参照ください!
スポンサーリンク
■ゾンビ対策&攻略方法
基本的にどちらのモードもスクワッド(4人)でのプレイとなります。
そのため、味方との連携が何より大事。新武器の扱い方などもありますが、以前のゾンビモードとほぼ変わらない形でクリア可能です。
ただし、ダーケストナイトの場合は室内戦が基本となります。
夜の間は屋外にいると動画の通り毒霧の影響で体力が徐々に減っていき、視界が次第に悪くなっていきます。
後述する解毒剤があれば屋外での移動や戦闘も可能ですが、人数分の解毒剤が大量にあり、かつカバーしあって解毒剤を使用できる状況を作らねばならず、それもなかなか難しいです。
個人的には以前のモードで「水の中に入っていればほとんどダメージを食らわない」という攻略法があったので、その対策かなと思っています。
室内では「ヒール」の効果を受けるようチームメンバーが密集し、肉壁のように一人が階段上に陣取り連射、リロードで他のメンバーと交代するなどの作戦が有効です。
また、マップ上に黄色い丸でゾンビの手のようなマークが出ている部分にはゾンビが複数います。
中には太ったゾンビと盾持ちゾンビの大きいバージョンがおり、ボスゾンビとなっています。
倒すとダブルマガジンや武器の入ったクレートを一か所につき計3個ゲットできるので、時間に余裕があれば積極的に倒しに行きましょう!
タイラントも出現しますが、場所によってははめ殺しすることが出来てしまうので、いずれ修正されるかな?
安全地帯のより方にも影響されますが、最終WAVEが始まる前に警察署でガトリングガンをゲットし、役割分担するとスムーズに過ごせます。
警察署の場所はここ↓

手つかずの状態では警察官ゾンビやG第1形態がいますので、素早く掃討しましょう。
こちらがダーケストナイトクリア動画です。
ガトリングガンやS12Kが強力!リッカーはS12Kで瞬殺されています(ΦωΦ)
室内でかつ広めの空間なので、最悪武器を持たずに走り回って逃げる広さがあります。
階段上のスペースに乗ってゾンビを倒すなどの小技もありますが、いかんせん弾の補給ができなくなるため、援護しあって協力しましょう!
全WAVEを通じた動画は朝霧夕ゲームチャンネルに挙げていますので良かったらご覧ください( *´艸`)
■新追加の武器
今回は新武器やアイテムも実装されています!4つ確認しましたので、チェックしてみてください。
<RPG-7>
遠距離爆発物としては最強なのか!?早速ゲットできたので、使用した動画をご覧ください!
ドカーン!…と一気にゾンビを撃破と思ったらそうでもなかった。ボスゾンビ相手だと実感しにくいですが、取り巻きの一般ゾンビは即死でしたのでなかなかの威力!
タイラント相手にもごっそり体力を削っていきます!
手りゅう弾の遠距離かつ広範囲バージョンといったところでしょうか?
弾道はある程度進むと結構落下傾向にありますので、近~中距離が限界かと思います。
弾道落下を計算して遠距離を狙う練習が出来たらいいんですけどね( *´艸`)
動画の通り自分も爆発でダメージを食らうので気をつけましょう(ΦωΦ)
プレイヤーに連続で撃ったら恐ろしいかもね!
<液体窒素地雷>
設置後、何かが近寄ってきたことを感知すると、液体窒素が大量に発生し使用した範囲内で、減速効果が発生します。
トラップとして設置可能な地雷。ダメージはなく、減速効果を付与します。ゾンビにもプレイヤーにも当たり判定があり鈍足状態になります。水の中を歩いている感じの速さになります。
家にこもるときに入り口に設置し離れていれば、ゾンビも鈍足で動きが鈍りますので撃破しやすくなります。
実際に使用したところ、装弾数30⇒60へアップ。ゾンビが多くなる後半までにゲットしておきたいですね!
主にボスゾンビを倒した時にゲットできますよ!
<解毒剤>
一時的に毒霧の影響を無効化します。
外にいるとダメージを受けますが、解毒剤を使用していれば一定時間外にいてもダメージを受けません。
移動が必要なとき、屋外での戦闘を強いられそうなときはWAVEの合間や味方の援護をもらって使用しましょう。
また、今回のアップデートでゾンビへ対しての「スタングレネード」の効果が強化されています。
その場でクラクラととどまり、減速効果よりも立ち止まるイメージ。
ボスゾンビやタイラントにも有効なので、たくさん持っていればハメ殺しも可能!
場所によっては動画のように味方にもあたってしまうため注意が必要ですが、余裕があれば持っておいても損はないと思いますよ!
スポンサーリンク
■まとめ
今までのゾンビモードに加え、ダーケストナイトではより協調してゾンビを倒していくモードになっています。
クリアするためには3つのオプション効果の恩恵を得るために、4人全員固まって行動したほうが生存率を上げるのが重要な課題になりますね!
室内戦が多くなり限られた空間での戦闘を強いられるため、とっさの動きやカメラワークによって視界が阻害される場合もあります。
特にゾンビ犬は背が低いため必然的に下を向く必要があり厄介!
以前のゾンビモードと合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか!
「ゾンビモード攻略法」の記事で基本的なゾンビ対策を書いていますのでご参考にしてみて下さい(*‘ω‘ *)
その他のPUBGの記事はタグの「PUBGMOBILE」より、ドン勝ちする為のおすすめアイテムは「便利なアイテム5選!」よりご覧ください!
おすすめコンテンツ