【PSO2es】エターナルタワー「第15次攻略戦」攻略!

2019年04月25日
PSO2esの話 0
【最新のエターナルタワーはエターナルタワータグよりご確認下さい】

4月24日のメンテナンス明けから5月8日メンテナンス開始までエターナルタワー「第15次攻略戦」が開催されています!

15562016140.jpeg 

今回のエターナルタワーは30Fまで初回OP消費なしでプレイが可能!主に原生種・ダーカーがエネミーとして登場します。

ナイトメアタワー「第1次調査」も同時開催のため、両方クリアしたいですね!簡単に今回のエターナルタワーをまとめましたのでご覧ください!




エターナルタワー「第15次攻略戦」概要


今回のエターナルタワー「第15次攻略戦」ではゴールドクリア報酬で★12チップ「イグニス」をゲットできます!

IGNIS_897er123_590dsf_herw.jpg

オートプレイ時にお世話になっています!攻撃力半端ないからね('Д')

Saika_HY_9877re_590greg_yqhu654.jpg 

今回は61F以降でドロップありと公式より告知あり!ナイトメアタワーではどのブロックでもドロップテーブルに入っている模様。

また、ランキングイベントでは1位~100位に入賞で★12「禍杖ノチウハウ」のチップがもらえます。

MagaTue_897gr3e456_he.jpg 

今回のエターナルタワーでのドロップ武器は以下の通りです!

★13「ソードドミナシオ」(大剣)
★13「ストームドミナシオ」(両剣)
★13「キャノンドミナシオ」(大砲)
★13「シューズドミナシオ」(魔装脚)
★13「リカウテリ-NT」(強弓)
★13「ヤシャ-NT」(抜剣)
★13「アヴェンジャー-NT」(長銃)
★13「グラヴィリオス-NT」(長杖)
★13「ニレンカムイ-NT」(双小剣)
★13「ライトニングエスパーダ-NT」(大剣) 
★13「ヤスミノコフ7000V-NT」(長銃)
★13「シューティングドライブ-NT」(大砲)
★13「カジューシース-NT」(長杖)
★13「禍蹴ピリカネト-NT」(魔装脚)
★13「クラーリタ・ヴィサス-NT」(長杖)
★13「ヒャッカリョウラン-NT」(飛翔剣)

そして、エターナルジュエル交換ショップでは以下の武器が交換可能!

★13「ランスドミナシオ」(自在槍)
★13「ブレードドミナシオ」(飛翔剣)
★13「ショットドミナシオ」(長銃)
★13「エッジドミナシオ」(短杖)

上記4種から選ぶことが出来、エターナルジュエル700個で一つ交換できます。

チップに関しても★12「セイガージャベリン」と★12「アギト」を各500個で交換可能ですよ!

また、キングラッピースーツが欲しい方は500個で交換可能なので是非(ΦωΦ)

目次にもどる

スポンサーリンク




期間限定効果チップ


今回の期間限定効果チップは4つ!

★13「ダブル=カノン」・・・タワークエストで攻撃力を激的強化する。
★12「バイオスローク」・・・タワークエストでレアドロップの獲得確率が上昇する。
★12「船上の歌姫 クーナ[TCG]」・・・タワークエストでレアドロップの獲得確率が上昇する。
★11「スカルソーサラー」・・・タワークエストでブロッククリア時に獲得できる報酬数を1個増加する。

ゆう子はバイオとクーナを持っているのでいいのですが、メインは皆無・・・。とりあえずそれぞれエターナルタワーを登り切ってからナイトメアを攻略していこうと思案中!

エターナタルタワーでゲットしたラッピーメダルを使えばきっと出ると信じて!

目次にもどる



91F以降攻略法


30Fまでは鍵1個、31Fから75Fまでは鍵2個、76Fから鍵3つとなります。

前回同様、61F以降はExのエネミーが出現し少しずつ硬くなってきます。手抜き通用するのは60F前後で以降はしっかりPAを使っていかないとキツくなります。

また、属性耐性によりダメージをおさえられてしまうため、しっかり弱点属性での編成を意識していきましょう!

攻略が難しい場合は、それぞれのブロックに指定されている特効武器を使ってみるのも手です。


<91F~93F>

ブロック効果は「バトル中回復無効」、「ダメージボムで追加ダメージが発生」。

原生種エネミーが登場し弱点は炎属性。石投げや毒液攻撃が厄介ですが、火力で押し切れるレベルです。

<94F~96F>

ブロック効果は「バトル中回復無効」、「消費CPが1に」。

原生種エネミーが登場し弱点は炎属性。遠距離攻撃をしてくるエネミーが少ないため、遠距離で一方的に攻撃することにより撃破可能。

幸いCP消費が1なので連射できるのもポイントです。ボスエネミーはスノウバンサーEx。

<97F~99F>

ブロック効果は「バトル中回復無効」、「状態異常の敵に与えるダメージが200%に」。

ダーカーエネミーが出現し、弱点属性は光属性となります。97FのガウォンダExとグウォンダExがセットで出てくるパネルが鬼門です。

HPが高く遠距離と近距離攻撃を使い分け、近距離攻撃は挙動が分かりづらいという嫌なエネミーです。

ただし、遠距離攻撃はある程度離れてしまえば判定が消えるため、遠距離武器で応戦するのもアリ。

難しい場合はブロック効果の状態異常を使ってみるのもいいですね!

そして98Fの鬼門はプレディガーダEx2体とエルアーダExが登場するパネル。

プレディガーダの移動攻撃を避けつつエルアーダを始末し、各個撃破するのがいいかも。

厳しい場合は状態異常効果で攻撃力を上げ、道中のパネルをしっかり開けて基礎能力を上げておきましょう。

ボスはゼッシュレイダEx。単体なのでそこまで苦労はないはず。

91F以降は特効武器の設定がありません。また、攻撃を2~3回食らってしまうと瀕死状態になってしまい、ブロック効果によりHP回復もできないので極力かわす、HP上乗せチップを使う、ダメージ軽減チップなどを使うなどの対策が必要です。

目次にもどる



100F攻略法


今回の100Fボスは闇属性が弱点の「ガルフEx」2匹と「ファングバンサーEx」。このブロックでは「5秒毎にHPが5%現象」という効果が適応されています。

 

今回はナックルでゴールドクリアしてみました。

徐々にHPを削られていきますが、幸いHP回復効果は使えるためHP回復用チップを持っていくとよいと思います。

参考までに今回使用のチップは

★11「バイオスローク」・・・ジャストアタック威力増加&ドロップUP
★12「ニューヒロインズ」・・・弱点に有効な属性チップ増備で攻撃力増加
★12「ブルージーレクイエム」・・・原生種へ攻撃力増加&被ダメ軽減
★11「ルチルス」・・・ジャストアタック要員
★8「メテオフィスト」・・・PA

武器はアレティアナックルで挑んでみました。チップ構成自体はバラエティが貧弱なキャラのためありあわせで…。

前回に比べクリアしやすいブロック効果とエネミーなのでさほど苦労はしないと思います。

取り巻きのガルフを早々に片づけて一騎打ち作戦で問題ないと思いますよ!




まとめ


今回も96F以降がキツい印象です。ブロック効果自体は大して変わっていないため、前回をクリアできた方は比較的スムーズに100F到達可能だと思います!

余談ですが、ドロ率UPチップを常時使って100Fまで登ってみましたが、めぼしいものは出ず(ΦωΦ)

まだまだ回したいところですが、今度はメインキャラでエターナルタワーを片付けてナイトメアに本格突入するぞ!

なかなか攻略が難しい!という方は、「楽に攻略したい方向け! おすすめPAをご紹介!」の記事や、「しっかりダメージを出すための武器選び!」の記事もご参考にしてみてください٩( ''ω'' )و

目次にもどる

おすすめコンテンツ

コメント0件

コメントはまだありません
更新順
  1. NEWER ENTRY

    【PSO2es】ナイトメアタワー「第1次調査」攻略!

  2. OLDER ENTRY

    【PSO2es】4月24日アップデート内容まとめ!

同カテゴリ
PSO2esの話
  1. NEWER ENTRY

    【PSO2es】ナイトメアタワー「第1次調査」攻略!

  2. OLDER ENTRY

    【PSO2es】4月24日アップデート内容まとめ!