【PUBG MOBILE】新モード「TDM:Warehouse」とは?遊び方やコツなどまとめ!
【最新情報はPUBGモバイルタグよりご確認ください】
今回はPUBGモバイルのアップデートがあり新モードの「TDM」が追加されたのでご紹介!
6月12日の0.13.0アップデートにて実装された新モード「TDM:Warehouse」。
TDMモードとは、「チームに分かれて行うデスマッチ形式のゲーム」です。
ウェアハウスでは50m×100mという狭いエリア内で戦うモードになっています!
今回はこの新しいモードのご説明をしたいと思います!
■TDM:Warehouse概要
今回実装されたチームデスマッチのウェアハウスでは、通常マップと異なる点がいくつかありますのでルールをご説明します!
①4vs4のデスマッチモードで復活あり
通常マップと違い少人数で狭いマップで戦うお手軽なモード。より味方との連携が必要となります。
やられてしまってもすぐにリスポーン地点で復活し、5秒間の無敵状態になります。
②どちらかのチームが40キルを取ったら終了
基本的にはチームで40キルを目指すということになります。
完全勝利で団結力の業績がクリアできたり、ラストキルを取ったりすることによっても+αがありますので頑張りましょう!
③10分間経過した場合はキル数の多いチームが勝利
恐らく10分経過するくらいの場合はどちらのチームも芋る感じになった場合ですね。ただ、遠距離戦ではないのとグレネードもあるので、よほどのことがない限り膠着することはないと思います。
④武器はリスポーン地点にあり、例外としてマップ中央にM249やグレネードがある
初期地点にはいくつかの武器とアタッチメントがあります。
また、初期状態で4スコや2スコもバックパックに入っているので、使いたい方はちゃんと装備していきましょうね!
また、マップ中央にはM249が落ちています。
この金色に光っているのがそうです!マップ中央ということもあり、敵チームから狙われやすいですが、連射力に優れた武器なので取りに行ってみるのもありですね!
⑤防具は一律Lv2(ヘルメット・ベスト・バックパック)
特に追加で防具を発見したりということはありませんでした。武器の選択肢のみあるという感じですね。
ちなみに体力の回復方法は「戦闘状態にないこと」。

画像のようにキラキラ光りながら体力を回復していきます。撃ち合いを終えた後、余裕があれば体力回復も大事ですね。
その他にも英語アナウンスで味方の状態(リロード中など)が流れます。あんまり重要じゃないかもしれないですが、雰囲気が出ていいですね!
■TDM:Warehouseのやり方
チームデスマッチ「ウェアハウス」のプレイの仕方は通常のイベントモードと同じくタブから選択します。
TDMマークをタップしても選択可能ですよ!
イベントタブに「TDM:Warehouse」が表示されているのでこちらを選択しましょう!
モード選択の部分が家の背景になっていればOK!
スタートをタップすれば開始しますよ!
<武器>
・5.56mm弾・・・M416、Scar、M249(マップ中央)
・7.62mm弾・・・AKM、M762、Kar98K
・ショットガン・・・S12K
・9mm弾・・・UZI
・45ACP弾・・・Vector
<投擲武器>
・スタングレネード
・グレネード(マップコンテナの上)
<アタッチメント>
・レーザーサイト
・サムグリップ
・ハーフグリップ
・軽量グリップ
・アングルドフォアグリップ
・バーティカルフォアグリップ
・コンペンサイターAR(デフォルト)
・タクティカルストック(デフォルト)
・レッドドットサイト(デフォルト)
・2スコ(デフォルト)
・4スコ(デフォルト)
基本的には近距離戦のため、ショットガンやアサルトライフルの利用が多くなると思います。
投擲武器もありますが、グレネードに関してはリスポーン地点にはないので注意が必要です。
スポンサーリンク
■プレイ動画
正味3分という短い動画です。
実力差が激しかったのですぐ終わってしまいました…。
途中からちょっとさぼっているのは気にしない!
雰囲気を分かっていただければよいかなと思います!
画面中央上部で戦況を確認でき、40キルが近づくとアナウンスが流れます。
ファーストキルやラストキル、連続でキルを取ったり倒した状態によって様々な情報が表示されます。
ゲーム終了後、チームのMVPがアップで紹介され各自のキル数、K/D、アシスト、連撃数が表示されます。
●キル数
倒した敵の数
●K/D
キル数と死んだ数の比率で高い方が良いスコアになります。
●アシスト
このアシストというのは明確に規定が公開されているわけではないので、おそらくですがラストキルよりダメージが大きかった場合などに反映されるのかと推測しています。基本的にキルに貢献した度合いが高い場合に付与されるものとみられます。
●連撃
連続で敵を倒した数でやられてしまったらそこでストップします。
なるべく撃破されないようにしてキルデス値を維持したいところですね!
「攻略のコツ」としては遮蔽物の陰からリーンしたり、Kar98Kに4スコを付けてヘッドショットを狙ったりする工夫をすると撃たれずに敵を倒せます。
特にKar98Kは威力設定が高めですが、連射出来ないので距離を詰められたとき用に必ず他の武器も用意しておきましょう。
4vs4のためどれだけ連携が取れるかがポイントです。出来る限りボイスチャットを使うなどして意思疎通を図りましょう!
左・右・中央と突破出来るところはありますので、チームメンバーがどこにいてやられたのかをしっかり把握しカバーしあえば勝利に近づけますよ!
■まとめ
通常マップだと30分程度かかりますがウェアハウスだと最大10分で終わるため、手軽に出来るのが「TDM:Warehouse」のいいところですね!
ウォーミングアップがてらプレイしたり、業績解放のためにやり込んでみたりと人それぞれのプレイ方法になりそうです。
逆に言うと興味ない方は全然プレイしないかもね(*'▽')
ただし、300体キルすると「ピエロフレーム」がゲット可能です!
フレームコレクターの方はとりあえず300体を目指してみてはいかがでしょうか?
正直ゴジライベントでもらえる被りものも時間制限付きアイテムなので、あんまりうまみがないのがね…。
「レア・ミネラル」も以前のイベントと同じようにチケットのかけらやBPクレートに変えちゃいます!
私の場合はサクッと300キルして通常プレイに移行する予定!
おすすめコンテンツ