【PUBG MOBILE】0.14.0アップデート「Infection」攻略!
【最新情報はPUBGモバイルタグよりご確認ください】
今回は最新アップデートの「0.14.0」で追加されたイベントモード「Infection」(インフェクション)について記載します!
ゾンビと人類の戦いが斬新なモードになっています!
既に実装されている「Darkest Night」、「Survive Till Dawn2」に次ぐ、第三のゾンビモードです!
プレイ方法や攻略法など詳細を以下にまとめてみましたのでご覧ください!
■イベントモード「Infection」概要
新規イベントモードは、人類とゾンビにわかれ争うモードになっています。
いうなれば、プレイヤーがゾンビになれる新たなゾンビモードといったところです。
ちなみに「Infection」(インフェクション)とは「感染」という意味。
ゾンビが人類を攻撃し感染させることによりゾンビを増やしていくという内容ですね!
<モードの特徴>
〇キャラクターのレベル5からスタート
〇12人のプレイヤーが人類かゾンビにランダムで別れる
〇3ラウンド制で各ラウンドごとに3分30秒の時間制限あり
〇人類が全滅した場合はゾンビの勝利、人類が生き残った場合は人類の勝利
〇「終焉者」が出現後、ゾンビのリスポーンはなし
<人類の陣営の特徴>
〇人類は銃器の使用が可能
〇アタッチメントは装着された状態でスタート
〇残り人数が3人になった場合「終焉者」となり、攻撃方法は近接武器になる
<ゾンビ陣営の特徴>
〇ゾンビは近接攻撃と専用スキルのみ使用可能
〇倒されてもリスポーンあり
〇人類がゾンビに倒された場合、ゾンビとして出撃
〇人類を倒したり強化剤により「ゾンビキング」になることが可能
比較的狭い建物が密集したエリアに12人が集まり、試合開始と同時に人類かゾンビかに分かれるため、開幕でゾンビにやられることもあります。
また、マップには浮き輪が設置してあり、ジャンプ台のようにして飛ぶことができます。
強化剤を取りに行くのに必要だったりもしますので、赤と白の浮き輪はジャンプ台だと覚えておいてください。
■プレイ方法
画面左上のモード選択画面から「EVENTモード」をタップ
ゾンビモードの中に「Infection」がありますのでそちらをタップ
そしてスタートを押せば自動的にマッチングされます。
現状ではTPPのみとなっています。
■使用可能な武器・スキルについて
人類陣営の使用可能な武器はAKMとM416固定です。
ダブルマガジンを装備しているため、各60発+7.62mm弾600発、5.56mm弾600発です。
終焉者は専用の刀で攻撃し、範囲攻撃が可能なスキルがあります。リロードは10秒。
ゾンビ陣営は近接攻撃のみ。
リスポーン時に「高速ゾンビ」と「透明ゾンビ」を選択することができ、それぞれスキルが異なります。
〇高速ゾンビ
スキルを使用することにより6秒間移動速度が上昇します。
〇透明ゾンビ
スキルを使用することにより6秒間半透明状態になります。半透明ということもあり、うっすらではありますがいるのは分かるので、敵から見えないわけではありません。
ゾンビ陣営の注意点は射撃を受け続けると移動速度が極端に低下します。距離を詰め切れると思える距離でも銃撃を食らってしまうとその前でやられてしまう可能性があるので注意!
ルーム入室後、人数が集まるとカウントダウンが始まり、開始と同時にゾンビに変化する人、人類のままの人に分かれます。
そのため、開始当初に一か所に集まっていると一瞬にして全員感染してゾンビになってしまう場合もあるので気をつけましょう。
人類が残り3人になると「終焉者」となり、近接攻撃のみの状態となります。
また、安全地帯が狭まり、狭い空間での戦闘を強いられることとなります。
時間いっぱいまで人類が逃げ切るかゾンビを全員倒すかで人類の勝利、終焉者が倒されるとゾンビの勝利となります。
攻略としては、人類側はC地点が直線距離が長く比較的守りやすい場所となります。ただし、建物から飛び移って攻撃してくることも可能なので過信は禁物。
終焉者になった場合はスキルの範囲攻撃を使い、追いかけてくるゾンビに一気に攻撃ができます。
振り返りざまに複数のゾンビを巻き込めるので有効に使用しましょう!
ゾンビは遠距離攻撃がないため、接近される前に倒せればいいので、複数人で籠れば比較的簡単に終焉者になる、あるいは時間いっぱいまで耐えられるでしょう。
ただ、時間切れを狙う場合は弾切れの可能性があるので、無駄撃ちせず、倒せるゾンビだけ倒しましょう。
ゾンビ側としては、遠距離攻撃がないため、人海戦術で制圧していくのと、強化剤を手に入れゾンビキングとなり一丸となって攻め込むのが良いでしょう。
ゾンビには3段階のゲージが用意されており、人類を感染させるか強化剤を手に入れることによりゾンビキングになることが可能です。
ゾンビキングになると耐久力が上がり専用スキルの使用が可能になります。
スキルでは自分と周辺のゾンビへダメージを軽減するバフを与えることができるため、最終局面で忘れずに使用して攻撃しましょう。
一連の流れを動画で撮影しましたのでご参考までにどうぞ!
人類は開幕以外は積極的に固まって援護しあうことが勝利への近道です。
ゾンビはゾンビキングに複数なること、はぐれた人類を数で押し切って攻撃することが重要です。
■まとめ
TDMに近いですが、気軽にできてゾンビと人類に分かれて戦うモードといったほうが分かりやすいかもしれません。
android用のアップデートが遅れましたが、8月15日には無事アップデートが完了しています!
また、新たなモード「Infection」用のイベントも開催されています!
新モード「Infection」実装記念プレイイベント
・毎日「Infection」モードを1回プレイ…Collectorチケットのかけら1枚
・「Infection」モードを30回プレイ・・・称号:孤高の英雄(30日間)
2019年8月14日から2019年9月11日までとなっています!毎日チケットのかけらがもらえるのは嬉しいですね!
全部貰えれば29枚貰えちゃうので、ログインと合わせてサクッと楽しんでみてはいかがでしょうか!
おすすめコンテンツ