【PSO2es】ナイトメアタワー「第6次調査」攻略!

2019年11月14日
PSO2esの話 0
【最新のナイトメアタワーはナイトメアタワータグよりご確認下さい】

11月13日のメンテナンス明けからナイトメアタワー「第6次調査」が開催されています!

ダーカー、竜族、機甲種、などのエネミーが登場します。

また、ナイトメアタワーではどのブロックでも★13「カザミノタチ」と★12「ウィンディス[イドラ]」のチップが入手可能です!

武器ではアクルドシリーズの★14「アクルドザルク」(飛翔剣)、 ★14「アクルドフィジス」(双機銃)が新登場!

今回のナイトメアタワーの内容をブロック情報を含めまとめましたのでご覧ください!



ナイトメアタワー「第6次調査」概要


ナイトメアタワーの概要については、以前記載した「ナイトメアタワー第1次調査攻略!」の記事をご参照ください!

今回も登頂は30Fまでとなっており、武器種の制限、属性の制限、パネルボーナス無しとなっています。

ただし、28F~30Fについてはどの階層も1回のみの戦闘となり、ゴールドクリアタイムも短めになっています。

全体的にエターナルタワーより細かい気配りが必要になるので、非常に難しいコンテンツとなっていますので、万全の準備をして挑みましょう!

基本的に武器種類の制限がかかりますので、最低でも打撃・射撃・法撃のうち2種類の武器種を用意しておかないとクリアが難しくなりますので注意しましょう。

ドロップに関しては★14武器のアクルドシリーズがドロップする可能性があります!

★14「アクルドゲノン」(両剣)
★14「アクルドロンベル」(長銃)
★14「アクルドベセト」(双小剣)
★14「アクルドジエン」(大剣)
★14「アクルドテルナーゼ」(長杖)
★14「アクルドグナス」(長槍)
★14「アクルドレシオード」(短杖)
★14「アクルドザルク」(飛翔剣)NEW!
★14「アクルドフィジス」(双機銃)NEW!

全属性共鳴・攻と属性共鳴・技がついている強力な武器です!

ナイトメアタワーのどのブロックでもドロップの可能性がありますので、是非狙ってみて下さい!

また、チップでは★13「カザミノタチ」と★12「ウィンディス[イドラ]」がどのブロックでもドロップする可能性があります!

イドラコラボチップの★12「ウィンディス[イドラ]」はナイトメア・エターナルタワーのどちらでもドロップテーブルに入っていますので、アビリティレベルMAXを目指して頑張りましょう!

目次にもどる



クリアするためのおすすめチップ


エターナルタワーと比較すると攻撃力や体力の高いエネミーが多く、チップ構成によっては一撃でやられてしまう場合もあります。

そのため、「攻撃を食らってしまっても耐えうる構成」に主眼を置いたチップたちをご紹介!

ただし、最低限の攻撃力を確保しつつというのが絶対条件ですので、コスト調整用程度にご覧ください(*'▽')

①オススメ万能チップ

156531157801.jpeg
〇満面のセラフィ[Sアニバーサリー]

ダメージ極度増加、HP上乗せ効果、チップの属性数によりダメージ軽減、のけぞり&ダウン無効、状態異常無効、回避効果、無敵時間延長と強力なチップです!チップの属性をばらけさせる必要はありますが、手持ちにない場合はフレンドさんから積極的に借りてみましょう!

ちなみに、今回のコラボチップの中に同じような効果を持つものがあります!

Jene_IDOLA_897df_sfee_FDSf9897d1.jpg

ジェネ[イドラ]が該当しますので、レアドロアップの効果を得つつ使ってみるといいと思いますよ!

②回避チップ

15599800660.jpeg
〇森の細工職人 エルキュリア

一定確率で敵からの攻撃を回避できるチップ。完全に運任せになりますのでお守り程度に、避けれたらラッキーといった感じですね。

③HP上乗せチップ

15599800580.jpeg
〇健気なダークニクス アフタル

一撃でやられてしまう場合に有効なチップ。回復チップと合わせれば何とか生き残って最大HPまで持っていくことが出来ます。

④根性チップ

15599800480.jpeg
〇一心の舞い 流星棍

瀕死のダメージを負ってもHP1で踏ん張るチップ。一度発動時間を終了し再度チップを発動した場合も効果は乗りますので、1戦闘に何度も発動することが可能です。


基本的に被弾する可能性の少ない武器種を使うことが多い場合(射撃と法撃)は、火力重視のチップ構成で問題ないと思います。

その場合は満面のセラフィを一枚入れておけばもしダメージを受けてしまってもHP上乗せ効果で一回は踏ん張れると思いますよ!

目次にもどる



要注意エネミー一覧


いつもならここで優先順位高めの早めに倒しておきたいエネミーをご紹介するところなのですが、今回のナイトメアタワーでは鬼門となるようなブロックがありません。

しいて言えば、ガノンバルガーの連射攻撃。敵に向かって左回りに動けば当りませんので、苦戦する方は試してみて下さい!

毎回の注意点となりますが

①中型エネミーはHPが高く時間がかかりやすい
②雑魚エネミーの攻撃も結構痛い
③開幕に突進してくるエネミーに注意

今回は上記3点を注意すれば比較的スムーズに行けると思います。黒の民や連射系の中型機甲種がいない為、安心してプレイできると思いますよ!

目次にもどる

スポンサーリンク




30Fまでのブロック情報


今回のナイトメアタワーの各ブロックの情報を記載します。

ブロックごとに異なる属性耐性・武器耐性がありますので、攻略の為にもしっかり準備しましょう!

◆1F~3F
弱点属性:雷
特攻武器:なし
属性耐性:炎・風・光
攻撃耐性:なし
特殊効果:なし
ゴールドクリア:03:30.00
シルバークリア:05:00.00
目玉ドロップ報酬:★12ウィンディス[イドラ]、★13カザミノタチ、アクルドザルク、アクルドフィジス

◆4F~6F
弱点属性:氷
特攻武器:なし
属性耐性:雷・風・闇
攻撃耐性:打撃
特殊効果:なし
ゴールドクリア:03:40.00
シルバークリア:05:10.00
目玉ドロップ報酬:★12ウィンディス[イドラ]、★13カザミノタチ、アクルドザルク、アクルドフィジス

◆7F~9F
弱点属性:雷
特攻武器:なし
属性耐性:炎・氷・光
攻撃耐性:法撃
特殊効果:なし
ゴールドクリア:03:50.00
シルバークリア:05:20.00
目玉ドロップ報酬:★12ウィンディス[イドラ]、★13カザミノタチ、アクルドザルク、アクルドフィジス

◆10F~12F
弱点属性:氷
特攻武器:なし
属性耐性:風・光・闇
攻撃耐性:射撃
特殊効果:なし
ゴールドクリア:04:00.00
シルバークリア:05:30.00
目玉ドロップ報酬:★12ウィンディス[イドラ]、★13カザミノタチ、アクルドザルク、アクルドフィジス


◆13F~15F
弱点属性:雷
特攻武器:なし
属性耐性:炎・氷・風
攻撃耐性:打撃
特殊効果:なし
ゴールドクリア:04:10.00
シルバークリア:05:40.00
目玉ドロップ報酬:★12ウィンディス[イドラ]、★13カザミノタチ、アクルドザルク、アクルドフィジス


◆16F~18F
弱点属性:氷
特攻武器:なし
属性耐性:雷・光・闇
攻撃耐性:法撃
特殊効果:なし
ゴールドクリア:04:20.00
シルバークリア:06:20.00
目玉ドロップ報酬:★12ウィンディス[イドラ]、★13カザミノタチ、アクルドザルク、アクルドフィジス


◆19F~21F
弱点属性:雷
特攻武器:なし
属性耐性:氷・雷・闇
攻撃耐性:射撃
特殊効果:なし
ゴールドクリア:04:40.00
シルバークリア:06:40.00
目玉ドロップ報酬:★12ウィンディス[イドラ]、★13カザミノタチ、アクルドザルク、アクルドフィジス


◆22F~24F
弱点属性:氷
特攻武器:なし
属性耐性:炎・雷・光
攻撃耐性:なし
特殊効果:5秒毎にHPが5%減少
ゴールドクリア:05:00.00
シルバークリア:07:00.00
目玉ドロップ報酬:★12ウィンディス[イドラ]、★13カザミノタチ、アクルドザルク、アクルドフィジス


◆25F~27F
弱点属性:雷
特攻武器:なし
属性耐性:炎・風・闇
攻撃耐性:なし
特殊効果:5秒毎にHPが5%減少
ゴールドクリア:05:20.00
シルバークリア:07:20.00
目玉ドロップ報酬:★12ウィンディス[イドラ]、★13カザミノタチ、アクルドザルク、アクルドフィジス


◆28F~30F
弱点属性:氷
特攻武器:なし
属性耐性:雷・風・光
攻撃耐性:なし
特殊効果:バトル中HP回復無効
ゴールドクリア:01:30.00
シルバークリア:02:00.00
目玉ドロップ報酬:★12ウィンディス[イドラ]、★13カザミノタチ、アクルドザルク、アクルドフィジス


30FのボスはヴォルドラゴンExのLV32とブルトルボンExのLV32が3匹。



今回も28Fから通しで録画してみました!ブルメガーラはHPが多いため面倒ですが、攻撃は見切りやすいです。

29Fではフォードランの開幕突進にだけ注意すればOKでしょう。HP回復無効のブロックですので、近接武器ではやられてしまう場合はパラスラで引き撃ちするといいでしょう。

ヴォルドラゴンは登場シーンが長いので、ブルトルボンもろとも一気に片を付けられるといいでしょう。

ダメージが足りない!という場合はタワー系で効果を発揮する「カザミノタチ」や「サイカ・ヒョウリ」を使うのもいいでしょう!ただし、アビリティレベルが高くないとよい効果が期待できないので注意しましょう。

HPが削られてしまい難しいという方は、HP上乗せチップやリンクスロットにマグ「フォルナクス」を使ってみるといいかもしれません。

157032224701.jpeg

マグはリンクスロットに装備できるため、チップ構成を変えずにHPの最大値の15%のダメージを防ぐ効果を上乗せしてくれます!

アビリティレベルを上げればより効果も上がりますので、試してみて下さい!


全体的な攻略と注意点としては、武器種制限をしっかり意識することと、属性を意識すること。

武器種に関しては私は打撃と射撃でクリアしています。

属性に関してが厄介で、属性上昇をさせるチップを組み込んでいる場合、複数弱点のエネミーには弱点属性より耐性属性の方が属性値が上回ってしまい、ダメージが極端に減少するというところが問題になります。

弱点属性で組んだはずなのにダメージが全然でない!という場合はほぼこれですね('ω')

最近は★13チップ一枚で250近くの属性値を出せるものも多いため、属性にはしっかり注意しましょうね!




まとめ


今回のナイトメアタワーでは苦戦するブロックはなくスムーズに登頂できました!

登頂状況を見てみると30F到達者がたくさんですね!結構楽々にあがれるようになりましたね('ω')

また、今回から繰り返しプレイが可能になったため、固定のブロックを周回するのが楽になりました!

今回のイドラコラボチップのジェネを引ければ、より簡単にクリア可能となります!イドラコラボのチップは属性の変更が可能なため、使いたい属性を選んでプレイするといいでしょう。

30Fの弱点は氷のため、それに合わせるのもいいと思いますよ!アクルドシリーズゲットに向けてまだまだ周回しないと!

ナイトメアタワーに挑戦するにあたって注意する点は

武器種を最低2種類用意すること
属性上昇チップを使う場合は耐性属性に注意すること

この2点は必ず確認するようにしてくださいね٩( ''ω'' )و

なかなか攻略が難しい!という方は

【PSO2es】初心者向けチップ構成&おすすめ装備講座!

<2019年9月20日 更新>標題の通り、今回は初心者向けのPSO2esのチップ構成とおすすめ装備構成をご紹介します!PSO2の知識でPSO2esを始めると、ちょっと違うかも?と感じることがあるはず。〇なかなか思うようにダメージが出せない〇どのチップを使っていいかわからない〇esの装備がいまいちわからない上記のような方にオススメしたい記事になっているので、一度目を通してみてください。ただし、大前提としては「プレイヤーレベ...


【PSO2es】楽に攻略したい方向け! おすすめPAをご紹介!

<2019年8月12日 更新>今回はPSO2esをプレイするにあたっておすすめのPAをご紹介します!いつも私が使っているPAチップの中からダガー、ツインマシンガン、バレットボウ、ジェットブーツ、ナックル、ライフル、カタナ、ソードをピックアップしてみました。無敵時間がついていたり遠距離攻撃だったりと比較的楽が出来るPAなので、まだ使ったことがないよという方は是非見てみてください!■目次 ▶ファセットフォリア  ▶エル...


上記の記事もご参考にしてみてください٩( ''ω'' )و

目次にもどる
おすすめコンテンツ

気に入ったらシェア!

朝霧 夕
この記事を書いた人: 朝霧 夕
ブログはPUBG MOBILE、PSO2などスマホやPCゲーム関係がメインです!
最近はEFT(タルコフ)にハマり中。
購入したスマホやPC、周辺機器のレビューも載せています(*'▽')

コメント0件

コメントはまだありません