【PSO2es】武器考察「アクルドザルク」
ナイトメアタワー第6次調査で入手した★14飛翔剣の「アクルドザルク」。
入手方法
▶目次にもどる
PSO2es限定能力
▶目次にもどる
実践での有効性
まとめ
▶目次にもどる
今回はこのアクルドザルクを簡単にご紹介をしたいと思います!
入手方法
アクルドザルクの入手方法に関しては、ナイトメアタワー第6次調査以降で入手可能です。
PSO2内での性能については以下の通り。
属性は高めの54でドロップ。
S級能力は2と3に対応。ドロップ時の強化最大値は30でした。そして全クラス装備可能です!
他のアクルドシリーズと同じく潜在能力は「属性追従・炎氷」。威力上昇とHP回復です。
特殊能力因子も同じで「フレイズ・ウィーク」。弱点属性で攻撃した時与ダメージが2%上昇。
炎と氷ということで、青と赤が印象的な配色となっています。
納刀時。ダブセと同じような外見です。
抜刀時、氷と炎のエフェクトがそれぞれの刃から発せられます。
PSO2es限定能力
PSO2esでの適正クラスは「全クラス」です。
アクルドシリーズには2つのPSO2es限定の能力が備わっています。
〇全属性共鳴・攻
武器・チップの属性値の合計により攻撃力がアップ。最大で75%分の攻撃力アップ。
複数属性を持つチップや属性値の高いチップを使うと比較的簡単に打撃力の底上げが可能です。
〇属性共鳴・技
武器の強化値に応じて武器と同じ属性のチップコストが減少します。+30では-1の効果です。
ナイトメアタワー第6次調査を現在周回中ですが、ダガー、ソード、ダブセ、ツイマシ、デュアルブレードがドロップしました。今後ももう少し掘る予定!
実践での有効性
今回はエターナルタワー100Fでお試し!
PAはイモータルダーヴを選んでみました!バウンサーでプレイするときはブーツばかりだったのでどんなもんかなと思って使ってみたけど・・・強い!
チップ構成次第というのもありますが、出だしが早くてサクッと単体向けのPAですね。
まとめ
アクルドシリーズは入手経路がナイトメアタワーでのドロップのみとなっており、PSO2esでは最強クラスの武器の一つとなっています。
どれがドロップするか分からないのでとにかく掘るしかない!毎回28F~30Fを周回しています。
ドロップアップや枠アップを使って頑張っていますが、今回から繰り返し受注ができるようになり楽になりましたね!
OPとの闘いが続くので、まったりと掘っていきたいと思います(ΦωΦ)
おすすめコンテンツ