【PUBG MOBILE】新TDMモード「RageGear」(レイジギア)実装!
PUBGモバイルでは12月11日から新TDMモード「RageGear」(レイジギア)が追加されています!
■新モード「RageGear」概要
■回復方法と補助アイテム
▶目次にもどる
■現在開催中のイベント
■新実装「チャーム」について
■まとめ
■新モード「RageGear」概要
新モードの新モード「RageGear」は車に乗った状態で戦うTDMモードです。「TDM」と「Pick Up」の2種類の遊び方が用意されています。
「TDM」は文字通りチームデスマッチ。
敵チームより先に20キルしたほうが勝ちとなります。
2人1組となり6vs6、3台ずつの車両で争います。
運転手は3つの車両から好きな車両を選ぶことができます。
車両での攻撃は自動ロックオンとなりますので、敵のおしりをしっかりついていくことで一方的に攻撃することも可能です。
●バランス・ダチア
対車両用機関銃を装備しており、ロックオンすると連続で射撃を行います。中距離でロックオンが開始されるイメージです。
●重装・UAZ
対車両用のSGを装備しており、接近することにより攻撃が可能となります。耐久力がありますが、かなり近づかないと自動発車のショットガンが起動しないので要注意。
●突撃・バギー
対車両用のRPGを装備しており、一撃離脱の攻撃が可能です。遠距離でのロックオンの後2発のRPGが自動発射されます。
射手は3つの武器から好きなものを選ぶことが可能です。
●RPG-7
単発高ダメージの武器です。比較的範囲攻撃としても使えるので、敵車両が衝突などで固まっている時はガッツリダメージが取れます。
●MGL
単発連射のグレネードです。遠距離だと弾速が遅く偏差撃ちが必要ですが、連射もできるバランス型と考えるといいでしょう。
●M249
連射型の武器です。単発ダメージは低いものの、敵のお尻に張り付いて連射すれば高ダメージを叩き出せます。
運転手、射手ともに手動リロードが可能な武器もありますので、状況に合わせてリロードする様心がけましょう。
どんな感じかはこちらの動画をご覧ください!
敵味方入り乱れてのバトルですが、全員で体力の少ない敵を優先的に破壊するなど戦略を駆使して勝利をもぎ取りましょう!
また、一定時間経過後に「強化補給物資」がマップ中央に降りてきます。獲得すると味方チーム全員の火力が25%アップしますので、忘れずにとるようにしましょう!
「Pick Up」はポイントクレートを争奪し、累計15個のポイントクレートを獲得したチームが勝ちとなります。
倒されてしまうとポイントクレートが落ちてしまいますので、いかにやられずにポイントを貯めていくかが鍵ですね!
こちらも動画を用意いたしましたので、様子を見てみてください!
ポイントを取りつつ、相手を倒してポイントを回収、なるべく死なないように回復もしていくという、なかなか難しいモードですがその分楽しいですね!
ちなみに、ボイスは専用のものになっていて指示を出したりも可能ですが、忙しすぎるのでボイスチャットを使って友達とやるのがいいと思います(´∀`)
■回復方法と補助アイテム
回復については、画面の四隅、ジャンプ台の部分に定期的に現れます。
赤丸で囲いましたが、スパナマークのコンテナですね!マップにも表示されますので、修理キットで適宜回復し敵を倒しましょう!
マップが上記のような形になっており、赤丸で示した場所に現れます。
また、補助アイテムをゲットとして「スモーク」「地雷」「シールド」などのアイテムを使用することができます。
スモークは煙を炊いて視界不良にさせることができ、自動照準の車両攻撃を遮断してくれます。
地雷は高威力の地雷を敷設し範囲内の敵にダメージを与えることが可能です。
シールドは5秒間ダメージを受けないシールドを張ることができます。
先般の動画にて使用しましたが、マップの両端部分に現れる歯車型のコンテナでゲットできます。
特に地雷は敵が複数寄っているところに投下すれば一気にダメージも与えられますし、追ってきている敵ににも有効です。
回復と補助アイテムを駆使して勝利へ突き進みましょう!
スポンサーリンク
■現在開催中のイベント
「RageGear」モードプレイイベント
●毎日「RageGear]モードを1回プレイ
Collectorチケットのかけら1枚
●「RageGear]モードで相手の車両を累計15回破壊する
ドン勝メダル2枚
●「RageGear]モードで相手の車両を累計30回破壊する
ドン勝メダル3枚
期間は12月11日~12月24日までとなっています。期間中はどんどんRageGearをプレイしてドン勝メダルを貯めましょう!
冬の週日ログインイベント
●ゲームログイン
ドン勝メダル1枚
期間は12月11日~12月24日までとなっています。ログインするだけなので簡単!メダルを貰っちゃいましょう!
ANGRY BIRDS投擲イベント
●ANGRY BIRDSの「Red」を5回投げる
雪まつりテーマ(60日間)
●ANGRY BIRDSの「Red」を10回投げる
スプレー(Figntingチキン)10個
●ANGRY BIRDSの「Red」を20回投げる
スプレー(Follow Meチキン)10個
期間は12月11日~12月26日まで!
イベント期間中にCLASSICモードの始まりの島で「ANGRY BIRDS」の「Red」を投げて報酬をゲットしよう!始まりの島の時点でRedを5個所持した状態ですので、4戦プレイしRedを投げれば完了です!
ANGRY BIRDSログインイベント
●ログイン1日目
Collectorチケットのかけら2個
●ログイン2日目
Collectorチケットのかけら2個
●ログイン3日目
Collectorチケットのかけら2個
●ログイン4日目
Collectorチケットのかけら2個
●ログイン5日目
Collectorチケットのかけら2個
●ログイン6日目
Collectorチケットのかけら2個
●ログイン7日目
Collectorチケットのかけら2個、Angry Birdsフレーム
こちらは12月11日~12月21日までのアングリーバードとのコラボイベントとなっています!全てゲットすればCollectorチケットのかけら14枚とAngry Birdsフレームが手に入ります!
■新実装「チャーム」について
今回の新規アップデート記念でイベントセンターよりチャーム(レッド/頭)がもらえます!
チャームとはバックパックにつけるキーホルダーのことですね(*'▽')
チャームの装備方法は、倉庫を開いて衣装の一番下の「バックパック」を選択、タブにて「スキン」と「チャーム」の欄がありますのでそちらから選択することができますよ!
選択したチャームが画像のようにバックパックに装着されます。
現在でCollectorクレートでトナカイチャーム、Survivorクレートにてタコやフランケンシュタインのチャームが手に入りますよ!
また、開催中の冬のスペシャルミッションではクリスマスツリーのチャームを手に入れることが出来ます!
今後もイベントやクレートにて追加されるようなので期待したいですね!
■まとめ
今回はRageGearについてまとめてみました。
通常マップでもカーチェイスをすることはありますが、重火器はイベントモードでしか使えませんもんね!結構アツい戦いができるのに5分程度でサクっとできるのもいい点です!
いかに相手のおしりを追いつつ攻撃ができるかというのがポイントですね。コツとしてはMGLで連続攻撃し相手の車両を浮かせてハメ殺しなんてこともできますが、すぐ復活して攻撃されてしまうので修理キットで回復しながら補助アイテムを使うのがいいですね。
スモークは自動照準を遮断してくれる効果があるので、追われている時には積極的に使っていきましょう。
隙間時間にプレイするのにも向いているので是非一度庵損で見てください!
0.16.0パッチノートでは結構変更が入っていますね。特に気になるのは…
●回復しながら移動が可能になった
●SGの最大飛距離減少(1000mから150mへ)
●SGのペレットダメージ上昇
●TDMに銃器設定システム追加
ショットガンを使ってみて具合を確かめないと!回復も移動速度は遅いものの、歩きながらできるのは助かるかも。
イベントモードとクラシックモードと忙しいですが、30キルのイベント報酬を貰ったらクラシックに戻ろうかな!
おすすめコンテンツ