【ドーントレス】初心者にオススメの装備&セル構成をご紹介!

2020年01月16日
ドーントレス
今回はドーントレスでの初心者用おすすめ装備をご紹介します!

ドーントレスを始めた当初は最大HPが1000なので、ダウンしてしまうこともあるかもしれません。ベヒモスの特性や攻撃パターンを知れば攻撃を受ける頻度も下がると思いますが初見では厳しいですよね。

生き残ることを前提に、使っておいた方がいいセルや装備を記載致しますのでご参考になさって下さい!



■おすすめ装備①ナッシャー装備


ナッシャー装備の体と足の2つの部位には「生命力」がそれぞれついている為、この2部位を装備するだけでHPが上がります。

●ナッシャーマント
n1.jpg

●ナッシャートレッド
n2.jpg

さらに、生命力には自身が受ける全ての回復量を増やす能力もあり、+6だと+50%まで上昇します。どちらも+10まで強化すると固有効果だけで生命力+6を得ることが出来ます。

seimei1.jpg

生存性を高めることが出来ますし、後述する「揺らめく光」と合わせて使えばよりタフに戦えます。

ドーントレスではベヒモスマスタリーを上げるために各防具を作ったり強化することが求められ、装備一式で対応のベヒモスを倒したりという壁に必ずぶち当たりますので、どの装備を作っておいても損はありません。

ナッシャー装備は無属性のため、ダメージ軽減アップ&ダウンの恩恵はありませんので安定して使用できます。

迷ったらHPを確保するために作成して損はない防具になっています。ドーントレスでは素材で補充する必要なく各クエストごとに回復のフラスコは5個まで使用できますので、余すことなく使って構いません。



■おすすめ装備②リフトストーカー装備


リフトストーカーの腕装備には「回避」がついており、セルが機動セルのため「回避+3」を付けるとより回避を強化することができます!

●ガントレットオブリフト
rht1.jpg

回避時間がアップし攻撃を受けてしまう機会を少なくしてくれます。

セルが回避+1しかない!という場合は、仲介人でのセル合成で手に入れるかコアを獲得する、クエストで入手するなどの方法があります。

また、闇属性のため光以外の属性に干渉することなく安定した防御力を発揮します。

回避をつけることにより今までシビアなタイミングで避けていた攻撃を余裕を持って回避できたり、今まで受けてしまっていた攻撃を避けることが出来るようになったりと有用ですので試してみて下さい。




■おすすめ装備③揺らめく光のセル


「揺らめく光+1」の効果は「フラスコが20秒かけて回復する様になり総回復量20%増加、さらにフラスコ効果中は毎秒8のランタンチャージが発生」というものです。

yura1.jpg

即時のHP回復ではなくなる分、総回復量がアップするため付けておいて損はない能力です。装着する場所はランタンでよいですね。

ランタンで一時的にHPを上乗せする効果のあるもの(スカーン・デファイアンス)があると不意の一撃にも耐えられるので安心ですね。




■まとめ


今回はドーントレスの初心者におすすめな装備をまとめてみました。

初見で対応するベヒモスが多いと思いますので、生存性を重視した構成でのご紹介にしてみました。

当初は使えるセルも数が限られると思いますが、各マスタリーを解放したりログインボーナスで手に入れることもできます。

また、ドーントレスの武器や防具は+10まで強化すると固有能力が+3までアップします。出来る限り+10を超えるようにしておきたいですね。

武器の状況によっては撃墜王や粉砕、部位破壊用に残影を使ったりと工夫はいくらでもできますので色々試してみて下さい。

慣れてきたら下記の火力を出すための構成も試してみてください!

【ドーントレス】「鍛錬」を使った高火力を出すためのおすすめセル構成

今回はドーントレスでの「鍛錬」を使用した高火力を出すためのおすすめセル構成をご紹介!最強の武器を使う訳ではありませんが、どの武器種でも使いやすいような高火力構成を考えてみましたのでご参考になさって下さい!必要になる装備、セルもありますのでご自身の手持ち防具・セルのご確認をお願いします。 ■目次 ▶高火力用構成概要 ▶必要セル一覧 ▶必要防具一覧 ▶鍛錬と不屈の魂について ▶プレイ動画 ▶まとめ...


おすすめコンテンツ

気に入ったらシェア!

朝霧 夕
この記事を書いた人: 朝霧 夕
ブログはスマホやPCゲーム関係がメインです!
最近はEFT(タルコフ)やブルプロにハマり中。