【ドーントレス】「鍛錬」を使った高火力を出すためのおすすめセル構成
今回はドーントレスでの「鍛錬」を使用した高火力を出すためのおすすめセル構成をご紹介!
■高火力用構成概要
■必要セル一覧
■必要防具一覧
■鍛錬と不屈の魂について
■プレイ動画
■まとめ
最強の武器を使う訳ではありませんが、どの武器種でも使いやすいような高火力構成を考えてみましたのでご参考になさって下さい!
■高火力用構成概要
高火力を出すための構成について、参考例を記載します。
パーク概要は
●会心+6
クリティカルヒットの確率+10%
クリティカルダメージ+30%
●逆上+6
ヘルスが50%以下になると与えるダメージが25%増加する
●生命力+6(任意)
最大ヘルス+500
自身が受ける全ての回復量+50%
●鍛錬+6
クリティカルヒットの確率+15%
ヘルスが最大ヘルスの50%まで制限される
●不屈の魂+6
ヘルスが50%以下になると被ダメージが30%減少する
「不屈の魂」が発動中、武器攻撃ダメージの8%分ヘルス回復
そのほかは任意で選択可能です。「狂乱」や「狂戦士」を加えるとより効果的です。
【発動効果まとめ】
・クリティカルヒットの確率+25%
・クリティカルダメージ+30%
・与ダメージ+25%
・被ダメージ30%減少
・ライフスティール+8%
・最大ヘルス+500
・回復量+50%
・ヘルス-50%
上記のようになっています。「鍛錬」の効果で強制的にヘルスを50%以下にすることにより、「不屈の魂」と「逆上」を発動させ、ライフスティール効果と攻撃力増大、攻撃速度増大を狙った構成です。
「生命力」の代わりに「狂戦士」を入れてよりダメージアップを狙うのもありですが、HPがかなり制限されてしまうため使用武器や挑むクエストの難易度によって使い分けてみて下さい。
■必要セル一覧
装備固有の能力では賄えないセル(用意するセル)を一覧で記載します。
●会心+3・・・1個
●不屈の魂+3・・・1個
●鍛錬+3・・・2個
●狂乱+3・・・1個(任意)
●揺らめく光+3・・・1個(任意)
●生命力+3・・・1個(任意)
任意のところをより火力構成にしても良いですし、武器と相談して入れ替えられるような構成にしているので、ご自身のプレイスタイルに合わせていじってみて下さい。
不屈の魂を複数用意出来る場合は、足防具を他の装備に出来るので幅広く変更可能だと思いますよ!
■必要防具一覧
必要な防具装備を一覧で記載します。
●頭防具
サイトオブストーン(任意)
固有:生命力+3
セル:生命力+3
●体防具
ボレアルリゾルヴ
固有:逆上+3
セル:不屈の魂+3
●腕防具
ボレアルマイト
固有:逆上+3
セル:鍛錬+3
●足防具
ボレアルマーチ
固有:不屈の魂+3
セル:狂乱+3
●武器
固有:会心+3
技術セル:会心+3
攻撃セル:鍛錬+3
必要装備 | 固有セル | 取り付けセル | |
---|---|---|---|
サイトオブストーン | 生命力+3 | 生命力+3 | |
ボレアルリゾルヴ | 逆上+3 | 不屈の魂+3 | |
ボレアルマイト | 逆上+3 | 鍛錬+3 | |
ボレアルマーチ | 不屈の魂+3 | 狂乱+3 | |
会心+3武器 | 会心+3 | 鍛錬+3 |
特にボレアルマーチの「不屈の魂」は他の装備では賄えないので、これを+6にするには最低でもセルが1個必要となります。
武器で会心がついているのはレザキリ武器が該当します。他の武器を使いたい場合はセルの構成と他装備との兼ね合いがあるので検討してみて下さい!
■鍛錬と不屈の魂について
「鍛錬」ではヘルスが50%までという制限を受けるため、攻撃を受けてしまうとどうしても不利になってしまう弱点がありますが、これを克服するのが「不屈の魂」の効果です。
「不屈の魂」ではヘルス50%以下で被ダメージ30%軽減、ライフスティール効果付きとなっているので、「鍛錬」の弱点をしっかりカバーしてくれます。
「鍛錬」については装備で賄うことが出来ない能力となっており、一番簡単な入手方法は「ラッキーブレイクストア」で銅の交換が可能ですのでそちらを利用するのが早いですね。
1個あたり銅の刻印が150個必要となります。銅の刻印はハントパスの報酬や「試練」で入手が可能となっています。
「不屈の魂」についてはクエストやコアブレイカーから入手が可能です。前述した通り、現状はボレアルマーチ以外の装備で固有能力として備わっているものが無いため、簡単に発動させるにはボレアルマーチを使用するのが一番楽ですね。
■プレイ動画
実際にどのような火力が出るのか動画を撮ってみたのでご覧ください!
どちらも地属性パトロール、武器はハンマーとチェインブレードを使ってみました。
●生命力+6の構成
HPに余裕があるため連続で攻撃を受けてしまってもある程度耐えられますね。ハンマーと相性の良いスカーンでしたが、地属性武器のためダメージはそこまで出ず、強化もそこまで出来ていないためまだまだです。
地属性パトロール程度であれば難易度がそこまで高くないため、生命力の代わりに撃墜王を付けて気絶ダメージをより多く取りに行く構成でもいいと思います。
●狂戦士+6の構成
狂戦士の効果は「最大ヘルスが減少、短期間ダメージを与えるごとにダメージ増加の効果がスタックされる」というものです。
最大ヘルスが減少した上での鍛錬の効果が乗るため、ご覧の通りHP390ときつくなります。私は不屈の魂がまだ+5なので完全ではないですが、ダメージ軽減+ライフスティール効果を活かせるよう手数の多い武器でガンガン攻撃する必要がありますね。
単発威力の高い武器の方がいいのか、ライフスティールのために手数が多い武器の方がいいのか迷いますが、お好みの武器で試してみて下さい!
■まとめ
今回はドーントレスの高火力を出す装備をまとめてみました。
「鍛錬」を使うとヘルスが50%に制限される代わりに、「不屈の魂」、「逆上」の効果によりライフスティール効果や攻撃力アップを得ることが出来、攻撃が当たり続ければダメージを回復できる便利な構成となっています。
「会心」や「狂乱」も合わせるとクリティカル率とダメージ、攻撃速度を上昇するので、火力も十分確保できます。中々攻撃力が足りなくなってきたと思う中盤以降に試してみて下さい!
おすすめコンテンツ