【ドーントレス】エーテルストライカーの基本的な使い方
今回はドーントレスのエーテルストライカーについて記載したいと思います。

■エーテルストライカーの特徴
■マントラ・格闘術について
■エーテルストライカーの戦い方
■まとめ

エーテルストライカーはマントラを駆使し強力な攻撃を放つことが可能です。慣れれば強いのですが、マントラの使い方を理解するまではちょっと難しい印象がありますね。
■目次
エーテルストライカー」について特徴や立ち回り方等をご案内します!
■目次
▶エーテルストライカーの特徴
▶マントラ・格闘術について
▶エーテルストライカーの戦い方
▶まとめ
■エーテルストライカーの特徴
エーテルストライカーはクエストを進めることにより使用可能となる近接武器です。他の武器と異なり「マントラ」を使い効果を重ね掛けすることにより最大ダメージを叩き出すことができます。
マントラを貯め格闘術を発動、効果を維持しながら必殺技を放つというのが流れになります。ナックルのような武器なので射程は短いぶん素早い攻撃が可能で、気絶ダメージと部位ダメージを稼ぐことが可能です。
■マントラ・格闘術について
エーテルストライカーは決められたコンボでマントラを貯め、マントラを使って必殺技を繰り出すという特殊なステップが必要な武器です。各コンボの最終の攻撃を当てることによりマントラを獲得できます。
<フォーカスアサルト>
弱攻撃3連発、[ⅰ]フォーカスマントラを貯めることが可能。
<スピリットバラージ>
弱→強→強で[ⅱ]精神のマントラを貯めることが可能。
<マイティスコール>
強攻撃3連発、[ⅲ]マイトマントラを貯めることが可能。
マントラが貯まったかどうかは画面左上の[ⅰ][ⅱ][ⅲ]の部分が青く点灯するので確認が可能です。その下のバーがタイマーになっており、これがなくなるとマントラが全て消滅します。
マントラを消費して繰り出せる技は以下の3つです。
<テンペストフォーム>
エネルギーを集中させ長時間攻撃速度を上昇させる。マントラ1つ消費。
マントラを1つ貯めた後に発動しています。自身の周りにオーラが出るのでわかりやすいですね。その後には接近するためにサージを使用しています。
サージはマントラを獲得時と格闘術使用時に使用可能となります。マントラが貯まっている場合はサージを使うことによりタイマーを回復することもできます。ただし、サージは無敵攻撃ではないので、サージ中にも攻撃を受けてしまうので注意しましょう。
<カルマブレイカー>
前方へ攻撃し最初に命中した敵にダメージを与える。攻撃が当たると長時間にわたりダメージを与え続ける。マントラ2つ消費。
マントラを2つ貯めた後に発動可能。これは[ⅰ]と[ⅱ]、[ⅰ]と[ⅲ]、[ⅱ]と[ⅲ]どの組み合わせでも問題ありません。ベヒモスにかまいたちのようなエフェクトが纏わりつきダメージを与え続けます。
<アダマントボルト>
衝撃波を放出し最初に命中した敵にダメージを与える。テンペストフォームとカルマブレイカーが発動中は追加ダメージ。マントラ3つ消費。
後ろに飛び跳ねながら衝撃波を放ちます。テンペストフォームとカルマブレイカーが発動中だと大ダメージを狙うことができます。3つすべてのマントラを貯めないと使うことができず、最大効果を発揮するためにはテンペストフォームとカルマブレイカー発動中に使わないといけません。
ちなみに、テンペストフォームとカルマブレイカーが発動しているかどうかは、状態異常を確認する欄に技と同じアイコンが点灯するのでそちらを見るとよいです。動画では右から二番目がカルマブレイカー、右から三番目がテンペストフォームが発動しているのが確認できます。
■エーテルストライカーの戦い方
基本的にはテンペストフォームを発動させて攻撃速度を上げ、マントラを2つ獲得後カルマブレイカーを当て、マントラを3つ獲得しアダマントボルトを放つというのがひとつの流れになります。
また、要所要所で気絶を取れそうな場合はマイティスコールをうまく当て込むことにより気絶がとりやすくなっています。
マイティスコールは飛び上がって強攻撃を三連発しますが、他の攻撃に比べ速度が遅くなっています。その分最終の攻撃はアッパーのようになりマルカリオンの翼や尾など、高いところにある対象にもタイミングがシビアですが当りますので使ってみてください。
サージを使ってタイマーを回復させながらいかにマントラを貯め技を発動させるかがカギになるので、慣れるまでは少し難しく感じるかもしれません。
ただ、最大攻撃力に関しては圧倒的な強さを誇りますので、ぜひ一度使ってみてください。
■まとめ
今回はドーントレスのエーテルストライカーの基本的な使い方をまとめてみました。
ベヒモスに密着する様に攻撃を繰り出し、継続ダメージや高威力の衝撃波などアグレッシブな武器になっています。パークの内容によっては恐ろしいほどのダメージを出すことも可能です。
より攻撃力を高めたい方や気絶ダメージを稼ぎたい方は
【ドーントレス】「鍛錬」を使った高火力を出すためのおすすめセル構成
今回はドーントレスでの「鍛錬」を使用した高火力を出すためのおすすめセル構成をご紹介!最強の武器を使う訳ではありませんが、どの武器種でも使いやすいような高火力構成を考えてみましたのでご参考になさって下さい!必要になる装備、セルもありますのでご自身の手持ち防具・セルのご確認をお願いします。 ■目次 ▶高火力用構成概要 ▶必要セル一覧 ▶必要防具一覧 ▶鍛錬と不屈の魂について ▶プレイ動画 ▶まとめ...
上記記事にておすすめのセル構成を記載していますのでご参照ください!
おすすめコンテンツ