ゲーミングスマホのNubia Red Magic 5Gを買ってみたのでレビュー!
最近ブログをサボっていますが、ゲームはしています(*'▽')
■目次
■サイズ・スペック
■ポイント①ビルトインプロトリガー
■ポイント②内蔵ファン
■その他のポイント
■まとめ
しかし、一つ問題がありスマホを新しく買ってみました!
今までgalaxyS9を使っていたのですが、容量と発熱が気になりだしたため思い切ってゲーミングスマホを買ってみました!
購入したのがコチラ!
Nubiaの「Red Magic 5G」です。
今回はこの「Red Magic 5G」について、ゲームプレイをするにあたりオススメな点をご紹介したいと思います!
■目次
▶サイズ・スペック
▶ポイント①ビルトインプロトリガー
▶ポイント②内蔵ファン
▶その他のポイント
▶まとめ
■サイズ・スペック
今回購入したタイプはRAM8GB、ストレージ128GBのものとなっています。
スナドラ865で性能は申し分なし!しかも後述する設定でブーストも可能になっています。
正直12GBも使うスマホゲームあるのか?というのもあったのでとにかく安い方を選びました!
galaxyS9と比べるとこんなサイズです。
6.65インチ(1080 x 2340)のため二回りくらい大きいですね(*'▽')
画像が微妙なのは楽天miniで撮ったからです(-"-)
手の小さい方にはショルダーボタンを使用していると中央部分をタッチしにくくなるのでちょっと使いづらいかもしれません。ただ、画面が大きく綺麗に見えるので索敵も楽々にはなりました。
Type-Cの高速充電対応、イヤホンジャック有なので充電しながらゲームプレイも一応出来ますが、横持ち状態だと右手と被るので下記のような曲がったタイプのコードだとやりやすくなると思います。
ちなみに、設定関係は全て日本語化されているわけではなく英語の部分が多いので、英語が苦手という方は勉強しましょう!そこまで難しくは無いので簡単だと思います(/・ω・)/
■ポイント①ビルトインプロトリガー
さて、このNubia Red Magic 5G、個人的には2つおすすめなポイントがあります。
一つ目は、「ビルトインプロトリガー」がついているところです。
いわゆるLRボタンがデフォルトでついており、ゲームモードをオンにすることで設定も自由にできます。
ボタンのオンオフ、ボタンをタッチした時のバイブレーションのオンオフも切り替えが可能です。
このため、ゲームコントローラーなしでLRボタンを使うことが出来ます。
外出先では大きなコントローラーを持ち歩くよりクリップ式のものを使ってましたが微妙にずれたりして使いにくかったりするので、躯体自体にあるのはすごく便利!
感度の設定も出来ますが、ノーマルで今のところ問題なしですね。
■ポイント②内蔵ファン
二つ目は、「ファン内蔵」であること。
発熱の問題をクリアする為、躯体内にファンが内蔵されておりファン設定もできるため排熱をスムーズに行うことが出来ます。
ファンのオンオフ以外にも設定画面からクーリングファンの項目でインテリジェントアジャストメント(温度に合わせて自動調整するモード)若しくはファストクール(常にMAXで稼働するモード)を選ぶことが出来ます。
これまで長時間プレイすると熱くなっていたのがしっかり冷却してくれているので気にならなくなりました(*'ω'*)
音についてはフゥーンとファンの回る音はしますが騒音というほどでもありません。
ゲームプレイ時はイヤホンをしてしまうので全く気になりませんが、急速充電の際にはファンが起動するのでその時ちょっと気になるかなくらいですね( *´艸`)
この2点は一般的なスマホにはついていないのでゲーミングスマホの特権といったところでしょうか(*'▽')
■その他のポイント
他にも
<背面LEDが光る>
プレイ中には必要ないので常にOFFにしています_(._.)_
<リフレッシュノートを144Hzまで対応>
現状ソフト側で対応しているものが極めて少ないためこれからかなと思っています。60Hz、90Hz、144Hzの三種類から選べます。
<5G対応>
私の使い方は自宅Wi-Fiと繋ぐか楽天miniのテザリングでプレイするといった感じなのであんまり。
<カメラも高性能>
Sony IMX686の6400万画素のメインカメラと200万画素のマクロ、800万画素のウルトラワイドのトリプルカメラ搭載です。
便利なのはゲームモード時に右からスライドすると開く窓で明るさの変更、通知オンオフ、スクリーンショット、動画の撮影、CPUターボ、GPUターボを操作できるところですね。
エイムアシストもありますが、画面中央に照準用のマークが出るというものです。複数のパターンと色を選ぶことが出来ます。
総じてゲーミングスマホとしては十分な性能なのではないでしょうか。普段使いにはオーバースペックかもしれませんが、この性能とカメラ付きで6万円台で買えちゃうのは非常に魅力的だと思います。
本体以外にもアクセサリーとして専用ドックのMagic Adapter for RedMagic 5や専用コントローラーのPro Handle for RedMagic 5などもありますが、正直そこまで揃えなくても十分使えます。
■まとめ
プライムデーで安くならないかなぁと思いつつ、先走って購入してしまいましたが非常に満足しています!
画面も綺麗でショルダーボタン有り・ファン有り・電池容量も十分なのでバトロワ系やFPS、TPSのスマホゲーをプレイしている方には非常にオススメなゲーミングスマホですね!
ゲーミングスマホではRed Magic 5G以外にもASUSのROG Phone 3 5Gも発売されていますね!
RAM12GB、ストレージが512GBとかなりガッツリしていますがお値段もガッツリ_(._.)_
手軽に楽しみたいならRed magic 5G、ガッツリゲームも数十種類いれて画像や動画も保存する!という場合はROG Phone3かなと思います(^^)/
現在はCODM、PUBGモバイル、起動都市Xはゲーミングスマホで、PSO2esとファイナルギアはgalaxyS9でプレイという感じで出来るようになったので捗るかも?しれません('Д')
さらっと書きましたがファイナルギアも始めたのでスマホでやるゲームがたくさんあって大変です(-"-)
galaxyS9でPSO2esやファイナルギアの周回系をオートで回しながら、バトロワ系をやりつつSNSやフリマアプリは楽天miniで確認するという3台同時稼働をさせています( *´艸`)
特に起動都市Xはフレンド募集中なので気になったらお声がけ下さい(*'▽')
おすすめコンテンツ