【PUBG MOBILE】新モード「Metro Royale」で遊ぼう!
今回はPUBGモバイルの「Metro Royale」についてご案内します。『METRO EXODUS』コラボモードとして実装され、通常のプレイと異なる点がたくさんあります。
例えば、取得した武器やアイテムを持ち帰り次のプレイに備えるという新しいプレイスタイルになっています。
下記に詳しく解説をしますのでご参考になさってください。
■プレイ方法
ホーム画面の中央左側にあるトンネルをタップするとメトロロイヤルの画面に切り替わります。
ゲストアカウントでのプレイ不可、キャラクターレベル5以上でプレイ可能となっていますのでご注意ください。
基本的にはスクワッドでのプレイとなります。ソロでのプレイも可能ですがマップ内にはモードにより最大24人のプレイヤーがいることになるので、気を付けてプレイしましょう。
プレイ可能期間は2021年1月11日(月)までとなっています。
■メトロロイヤル概要
通常のプレイとは異なり、メトロロイヤルでは事前に装備を整えることが出来ます。
まずはホーム画面の説明から行います。
<ホーム画面>
ホーム画面では装備、闇市、スキル、指揮所、ランキング、成長報酬、ミッションリストを確認することが出来ます。
◆装備
マップ内で手に入れたものや闇市で購入したものを装備し編成することが出来ます。装備を保管しておくには上限がありますので、後述の指揮所で倉庫容量の上限を上げることが出来ます。
装備には(修復)(良好)(改良)などのランクが設けられており、ランクが低いとアタッチメントの取り付けに制限を受けます。また、武器には耐久力の設定がありますので、ご注意ください。
弾薬にも特殊能力がついており、金額が高いものほど高性能なものになっています。プレイヤーと戦うときはなるべく高性能な弾丸を使用するようにしましょう。
◆闇市
武器や弾薬、アタッチメントや回復アイテムなどを購入・売却することが出来ます。購入する為にはマップで拾ったアイテムを売却したりログインや報酬でもらえる「Metro Cash」を使うことにより購入可能です。
闇市のMystery Shopでは10%割引等で購入できますので、欲しい装備が陳列されているか確認してみて下さい。
◆スキル
レベルが上がる若しくは指揮所キャラクターの好感度を上げることによりスキルポイントが入りますので、自分に必要なスキルを割り振ることが出来ます。
スキルリセットは無料で可能ですので、状況に合わせてスキル振りをするといいでしょう。
◆指揮所
指揮所には3人のキャラクターがいます。それぞれのキャラクターの好感度を上げることにより、プレイを有利に進める様々なアイテムや効果を手に入れることが出来ます。
・Ian
倉庫容量アップ、ミステリーショップ無料リセット
・Vera
スキルポイント
・Katia
初級、中級、高級運試しパッケージ
好感度を上げるには
①プレゼントをする
②チャットをする
③好感度ミッションクリア
といった行動が必要となります。プレゼントアイテムは闇市で売っているランダムパッケージを開封すると手に入れることが出来ます。
◆ランキング
ランキングではキルランキング、略奪ランキングの2つのランキングが公開されています。メトロロイヤル専用のランキングとなっています。フレンドのランキングも確認できますので、友達と競ってみるのはいかがでしょうか(-"-)
◆成長報酬
レベルアップにより様々なプレゼントを入手することが出来ます。
・Lv2:AKMセット(修復)
・Lv5:アンダーバレルグレネードセット、40,000mc
・Lv7:ナイトビジョンゴーグル、120,000mc
・Lv10:M416セット(良好)、250,000mc
・Lv13:レート保護カード、500,000mc
・Lv16:ドン勝メダル1個、1,000Kmc
・Lv19:M24セット(改良)、2,500Kmc
・Lv22:バトルチキン、4,000Kmc
・Lv24:落書きバケツ、5,000Kmc
・Lv26:スペシャル武器パッケージ、8,000Kmc
・Lv28:Camouflage Survivorセット(衣装)、15,000Kmc
・Lv30:バーサーカー(称号)、30,000Kmc
専用の称号や衣装もあるので、欲しい!という方は是非プレイしましょう!
◆ミッションリスト
ミッションリストには「ストーリーミッション」と「好感度ミッション」があります。
ストーリーミッションでは決められた行動を淡々と進めていくものと、毎週更新されるミッションがあります。報酬も用意されているので、チェックしてなるべくクリアするようにしましょう。
好感度ミッションは指揮所の各キャラクターの好感度を上げることのできるミッションとなっています。指定のアイテムを納品する等なのでマップにて指定されたアイテムを持ち帰って納品しましょう。
<プレイ内容>
プレイするにあたり、Frontline ConfrontationとOld Blockade Zoneの2つのマップから選ぶことが可能です。
ベーシックモード、アンダーカバーモード、アドバンスモード、アサルトモードの4つがあります。
◆ベーシックモード(Frontline Confrontation、Old Blockade Zone)
ベーシックモードは装備を整えマップを巡りアイテムを持ち帰ってくる基本のモードとなっています。
マップ内に落ちているアイテムを回収したり、ボスを倒して貴重なアイテムをゲットすることが出来ます。

マップ内のボスはゾンビモードのボスのように耐久力が高く、攻撃も激しいため、スクワッド全員で対処するのが望ましいです。
また、暗い場所での戦いになる場合もあるので、暗視装置等があると楽ですね。
ボスを倒すとサイコロによる報酬の抽選が行われます。欲しい装備がない場合は報酬を破棄することも可能です。間違えて参加してしまっても一度装備して再度落とすことによって他の人が拾うことが出来るようになります。
極力沢山のアイテムを持ち帰りたい場合は、スキルの「バックパック」やアタッチメントの「タクティカルポーチ」をベストにつけることによって容量を増やすことが出来ます。
また、必ず持ち帰りたいアイテムはバックパックを開いて「ロックボックス」に入れることによってもし倒されてしまっても持ち替えることが出来ますので活用してみて下さい。
マップの階段マークが出ている地下には4人で移動できるトロッコや脱出用のヘリコプターを呼べる仕掛けもありますので是非潜ってみて下さい。
シークレットコードについては下記の記事にて記載しております。
今回はPUBGモバイルの「Metro Royale」にて手に入る「シークレットコード」についてご案内します。説明だけを読んでも使い道がいまいちわからないアイテムですよね。下記に詳しく使用する場所をしますのでご参考になさってください。 ■目次 ▶シークレットコードとは ▶シークレットコードを使い方 ▶まとめ...
こちらをご参考にしてください。
◆アンダーカバーモード(Frontline Confrontation、Old Blockade Zone)
ベーシックモードの敵側としてプレイすることになります。プレイするにはアンダーカバーIDが1つ必要となります。このモードでは装備を整える必要はありません。
マップ上のBOTからは狙われることはなくなりますが、攻撃するとアンダーカバー状態が解除され攻撃を受けますので注意しましょう。
注意点としては、BOTの足音も敵の足音と同じくマップに表示されるのでわかりにくい…。ここは改善してほしいかもですね(ΦωΦ)
◆アドバンスモード(Old Blockade Zone)
「Old Blockade Zone」のみでプレイ可能で、装備評価150,000以上でないとプレイできません。より物資が豊富となっています。現状中々マッチングしないのが困ります(-"-)
◆アサルトモード(Old Blockade Zone)
「Old Blockade Zone」のみでプレイ可能で、装備評価150,000以上でないとプレイできません。戦闘開始後にゲームに割り込み参加し、期間に成功するとボーナス報酬が手に入ります。
■まとめ
今回はコラボモードである「Metro Royale」についてまとめてみました。
マップで手に入れたアイテムを持ち帰り次のプレイに備えるという今までのPUBGではない要素が詰まっていますね。正直、結構好みが分かれるモードですね(ΦωΦ)
頑張って集めてきたアイテムが一戦で消えてしまうので、トルネコの大冒険を思い出します('A`)
4人での協力が重要になってくるので、是非フレンドを集めて攻略してみてはいかがでしょうか?
おすすめコンテンツ