【タルコフ】アンダーバレルグレネードランチャー「GP-25」で遊んでみた!
今回EFTで新たに実装されたアンダーバレルグレネードランチャー「GP-25」を手に入れました!
経緯としてはWoodsのZB-016へフレンドと向かった際にPMCから攻撃を受けましたが無事制圧でき、そのPMCの持ち物からゲットすることができました。
恐らくZB-016の武器ボックス、周辺の隠しスタッシュあたりから手に入れたようでインレイド品でした。
ポーチに入れて持って帰ろうと思いましたが、入らないようでしたのでしっかり脱出して持ち帰りました。
実際にこのアンダーバレルグレネードランチャーを使ってみましたのでレビューを記載したいと思います!
目次
GP-25概要
照準・エイムについて
まとめ
照準・エイムについて
まとめ
GP-25概要
このGP-25はバレル長がフルサイズのAK系UBGL欄に装着が可能です。
丁度スタッシュにAK-74NとAK-74Mがあったので取り付けようとしたところ、VS comboをつけており装着ができなかったのでUltiMAK M1-B gas tube for AKへ換装しました。
ガスブロックとの組み合わせで様々なハンドガードも使用可能ですが、装着不可のものもあります。
使用弾薬は「40mm VOG-25 grenade」です。
Grenade box(グレ箱)からよく出るやつですね。
今までハイドアウトでグレネード製造用の素材でしかなかったですが、やっと実際に使用できる弾薬となりました。
照準・エイムについて
早速オフラインでスカブを試し撃ちの標的にと思いましたが、どのような照準になっているかわからなかったのでとりあえず直線が長く高低差の少ないショアラインのバスを目標に撃ってみました。
だいぶ分かりにくいですね。照準を覗きながら狙うにはなかなかの訓練が必要なようです。
ゼロイン調整は100mから50きざみで400mまで、距離を伸ばすほど射撃時の角度をつける形での変更となります。
試しにレンジファインダーで距離を確認し、どのような形で着弾するか見てみました。
標的のバスから100m・150mの2パターンの距離で照準を覗いて撃ってみました。これは狙いにくい…。
おまけで200mちょい先はどんな感じかも撃ってみました。着弾までの時間差もありますね。
動画を見て頂くと分かりますが、アンダーバレルグレネードランチャーを装着すると、パーツ自体で1.4kg増加、そして「エルゴ-35」というデメリットが出るため通常弾を発射する際にも支障をきたします。
近距離で撃つ場合はレーザーがあると格段に狙いやすくなります。
近距離はレーザー安定な感じ pic.twitter.com/cr4wFcjAMW
— 朝霧夕 (@you_asagiri_) January 18, 2023
また、レイド中の取り外しは不可のため、使うときだけつけるなどの行為は出来ないようです。
スカブ相手にお遊びしてみたのがこちら。
アンダーバレルで遊んでた(ΦωΦ)
— 朝霧夕 (@you_asagiri_) January 28, 2023
フェンスは超えられませんでした('A`)
本日の実践ではあまり役になっていませんでした(*´з`) pic.twitter.com/7Wer2dTpNU
レーザー腰撃ち運用がメインという方なら「反動-8%」がメリットになるかと思いますが、咄嗟に照準を覗くという行為がかなり不利になるため、完全に腰撃ち運用がよさそうです。
通常の戦闘距離であれば手投げのグレネードでいいのでは?という考えも浮かびますが、室内戦では武器を切り替える動作やピンを抜いて投げる動作、及び炸裂音がない為敵に察知されにくくインパクトグレネードを投げるよりもまっすぐ飛ぶため対人戦には強そうです。
手投げグレネードで建物の窓へ投擲するのが苦手な方は、レーザーで分かりやすく打ち込めるというのもメリットになります。
長距離グレネード直撃を狙うには十分な訓練が必要ですし、グレポンのように連射はできず一発ずつの装填になるのでそのあたりも含めてどう運用するかが鍵ですね。
弾薬の携行性の良さとしては、薬室に一発入れておける程度で投擲用のグレネードと大差ありません。
エルゴ低下を補いつつグレネードランチャーの良さを出すというのは訓練と使いどころ次第という感じは否めませんが、使いこなせれば戦闘の幅が広がり有利に戦えそうです。
例えば、しっかり弾道シミュレーションをして固定の標的を迫撃砲のように砲撃する…なんてことも出来なくはないと思いますがなかなかシビアですね。
ちなみに、どのくらいの近さまでだと炸裂するのか調べてみました。
タルコフのアンダーバレルグレネードランチャーの爆発範囲を調べてみた! pic.twitter.com/cAdAfn2ZPA
— 朝霧夕 (@you_asagiri_) January 18, 2023
足元や近すぎる場所では炸裂しないので気をつけましょう!
まとめ
総じて
・グレポンのように連射はできない
・装着のデメリット値が大きい
・レーザー併用で建物に撃ち込むのは◎
という感じでこれさえあれば超強い!といったものではないですが、分隊に一人持っていると心強いと思います。
特に手投げのグレネードが苦手な方は、レーザーさえ付けていればかなり正確にグレネードを飛ばせるのでおすすめです。
※初心者用タルコフ用記事はこちらに移動しました。
こちらの記事もご参考になさってください!
おすすめコンテンツ