【迷惑メール】ヤマト運輸を語る迷惑メール①

2023年05月07日
レビュー&その他
ymtmail.png

今回はヤマト運輸株式会社(info@1amazonas.info)からのメールをご紹介します。

ヤマトはもちろんお世話になっていますが、連絡が来るはずのないアドレスに来ましたのですぐ迷惑メールだと分かります。

普段使っているアドレスに来た場合、パッと見はそれっぽいメールなので分かりにくいですが、よく見てみると違和感のある点がいくつか出てきます。



①メールアドレス


まず、メールアドレスを確認しましょう。

スクリーンショット 2023-05-07 190514

差出人がヤマト運輸のはずなのに、「info@1amazonas.info」

もうこの時点で怪しいですね。

Amazon系で騙すために作ったアドレスを流用している感満載です。

②配達時間


メール本文を見てみましょう。

スクリーンショット 2023-05-07 190143

日本語は問題ないですし、5/5(金)も曜日がしっかり合っています。

しかし、5時54分に来ないでしょう普通!!

そんな早朝オプションあるの?あったら配達員さんめちゃ大変そう・・・。

③送り状番号


ご丁寧に送り状番号が記載されています。

ヤマト運輸の正しいホームページより番号で検索すると・・・

見事、「伝票番号誤り」の結果がでました。

え、これで騙せるの・・・?

④まとめ


Amazonやヤマト、ETCや楽天など、有名どころは結構な数のメールが来るので騙されやすい人もいるのでしょうか?

荷物の来るタイミングでこのメールが来たら、確かに開封はしてしまうかもしれませんね。

基本的にはリンクは踏まない、宛先やおかしな点が無いかしっかりチェックするのが大切ですね!


クロネコヤマトでは上記の通り注意喚起しておりますので、ご確認下さい。


おすすめコンテンツ

気に入ったらシェア!

朝霧 夕
この記事を書いた人: 朝霧 夕
ブログはスマホやPCゲーム関係がメインです!
最近はEFT(タルコフ)やブルプロにハマり中。