【タルコフ】初心者にオススメの武器・弾薬について

2023年08月12日
タルコフ
bukidanyakunituite.jpg

今回は初心者にオススメしたい武器と弾薬について記載します。
他のゲームでは「この武器が最強!」というお決まりの装備があったりしますが、タルコフでは少し違います。

というのも、タルコフでは弾薬によって貫通力やダメージが変わるという仕様になっています。

そのため、同じ武器でも弾薬が変わればダメージの入り方も変わります。

オススメ武器をまとめるにあたって序盤でも入手しやすく再現性の高いものをピックアップしてみましたのでご覧ください。



MP5

mp5img.jpg

入手性★★★☆☆

攻撃力★★☆☆☆

拡張性★★☆☆☆

ナイフ交換でpeacekeeperから手に入れることができます。

単発・バースト・フルオートと切替ができます。9×19mmの拳銃弾を使用するので貫通力に難があります。

メカニックから購入できるGT弾を使ってみましょう。精度が落ちる分反動が軽減されますので、近距離では足にフルオートで撃ち込む戦法が良いと思います。

各種サイト・スコープ・ライトなど装着可能です。



PPSH-41

ppsh41img.jpg

入手性★★★★★

攻撃力★★☆☆☆

拡張性★☆☆☆☆

Praporが売っているサブマシンガンで7.62x25mm弾を使用します。

1000rpmという凄まじい連射力を誇りますがカスタマイズ性は皆無、マガジンを大容量に変更できる程度です。

また、弾薬も貫通力に難ありなため基本的にはLRNPC弾で近距離足撃ち運用となります。

サイトやスコープが搭載できないため、中盤以降には厳しいかと思います。



PP-19-01 Vityaz

pp1901vityaz.jpg

入手性★★★★☆

攻撃力★★☆☆☆

拡張性★★★★☆

近~中距離用のサブマシンガンです。

Praporからルーブルで購入でき、セミオート・フルオートの切り替えが可能です。

9x19mm弾を使用するため、貫通力は高くありませんが、サブマシンガンの中では比較的精度が高いためヘッドショットを丁寧に狙っていきましょう。

AK-74系のパーツとの互換性があり、ある程度のカスタマイズが可能です。

より高い精度が欲しい場合はフルオート不可となりますが「Saiga-9 9x19 carbine」がおすすめです。

saiga9.jpg

ご覧の通り、MOAが2.41とデフォルトでは一番良い数値となっています。

難点としては、ホロサイト搭載にはハンドガードの変更が必要があり、スコープ搭載にはダストカバーの変更が必要となります。

ダストカバーはPraporLL2から購入可能です。

私はこんな感じでカスタマイズして使っています。

スクリーンショット 2023-08-29 234505

格安で使い倒すスカブキル用武器として使っていたため、耐久性が削れています。一応店売りで買える安い4倍スコープと近距離用のバックアップサイトを付けています。

垂直反動が低いので制御は楽ですが、貫通力がないのでしっかりヘッドショットを決めていく必要があります。



AKS74-UN

aks74unimg.jpg

入手性★★★★☆

攻撃力★★★★★

拡張性★★★★★

近~中距離用のアサルトライフルです。

短銃身のため取り回しが良く、サイトやスコープも乗せやすいモデルです。

5.45x39mm弾を使用できますが、反動が強めなのでサブマシンガンのようなフルオート射撃は厳しいです。

また、トレーダーレベルが低いと強力な弾薬を購入することができません。

物資を探すときに「PPBS」「BP」「BT」があれば拾っておいたり、スカブ出撃時に良い弾薬を持っていないか確認するとよいでしょう。



OP-SKS

opsksimg.jpg

入手性★★★☆☆

攻撃力★★★★★

拡張性★★★★☆

Jaegerから購入できる中~遠距離戦闘向けのマークスマンライフルです。

サイドマウントのOPSKS DTがついている為比較的簡単にスコープを搭載できます。

7.62x39mm弾を使用できますが、トレーダーレベルが低いと強力な弾薬を購入することができません。

スカブ出撃時に持っていないか確認したり、物資を探すときに「BP」「AP」「PS」があれば拾っておくと良いでしょう。

また、カスタマイズすることにより近代化改修することが可能です。



ADAR 2-15

adar215img.jpg

入手性★★★★★

攻撃力★★★★☆

拡張性★★★★★

初期で扱えるアサルトライフルでおすすめなのがADARです。

SkierのトレーダーレベルⅡから購入可能です。

機関部のみSkierレベルⅠから購入可能なので、スカブでADARを持っていた場合に機関部だけをSkierから購入して交換することにより耐久値100の新品として利用可能です。

難点としては

①フルオート不可

フルオート射撃ができないので近距離ではタップ連打する必要があります。

カスタマイズで何とかなるのではと考える方もいるかもしれませんが、ADARの機関部を使う以上フルオートにすることはできませんのでご注意ください。

②ガスブロックがフロントサイトと一体型

ドットサイトやスコープを装着するとフロントサイトが邪魔になります。フロントサイト単体での交換ができないため、フロントサイトの付いていないガスブロック(MK12 Low Profile Gas Blockなど)へ交換する必要があります。

ガスブロックを購入できない場合は、マウントを利用して高さを上げ、フロントサイトが邪魔にならないよう調整するという方法もあります。

M4A1などとパーツ互換性があるためカスタマイズ性は高めです。

レイドで拾ってきたパーツをちょこちょこつけていくだけでもそれなりに使えるのでカスタマイズの基礎を学ぶにも良いかと思います

単発撃ちで丁寧にヘッドショットを狙うようなマークスマンライフル的な使い方に向いています。



拾っておくと良い弾薬

タルコフではフレア弾を含めると140種類を超える弾薬が存在します。

どの弾が最強!とか強い!というのはいつも使っている弾薬の種類では分かるかもしれませんが、そうでない場合はどれを取っておくべきか非常に分かりにくいです。

また「強い」というのは「貫通力が高い」のか「ダメージが高い」のかによっても変わってきますが、今回は各弾薬で貫通力が高いものをリストアップして一覧にしておきます。

弾薬種類 弾薬名 貫通
7.62x25mm TT Pst gzh 25
9x18mm PBM 28
9x19mm PBP 39
9x21mm BT 39
.357 Magnum FMJ 35
.45 ACP AP 38
4.6x30mm AP SX 53
5.7x28mm SS190 37
5.45x39mm PPBS 62
5.56x45mm SSA AP 57
7.62x39mm MAI AP 58
9x39mm BP 55
7.62x51mm M993 70
.300 Blackout AP 48
7.62x54mmR BS 70
.338 Lapua Magnum AP 79
12.7x55mm PS12B 46
.366 TKM AP 42
12gauge AP 37
23x75mm "Barrikada"slug 39


20ゲージショットガンはあまりにも貫通力が低い為除外しました。

傾向としてAP、BP、BT、BSの名前が付いている弾薬は比較的貫通力の高いものになっています。

このあたりの弾を見かけたら拾っておくとのちのち活躍の場があると思います。

ちなみに、ダメージが高い弾は下記のとおりです。

弾薬種類 弾薬名 ダメージ
7.62x25mm TT LRNPC 66
9x18mm PM SP7 gzh 77
9x19mm RIP 102
9x21mm PE gzh 80
.357 Magnum Soft Point 108
.45 ACP RIP 130
4.6x30mm Action SX 65
5.7x28mm R37.F 98
5.45x39mm HP 74
5.56x45mm Warmageddon 88
7.62x39mm HP 87
9x39mm SP-5 gs 71
7.62x51mm Ultra Nosler 107
.300 Blackout Whisper 90
7.62x54mmR HP BT 102
.338 Lapua Magnum TAC-X 196
12.7x55mm PS12A 165
.366 TKM Geksa 110
12gauge 8.5mmMagnumBuckshot 400(8x50)
23x75mm Shrapnel-10 696(8x87)


基本的には足撃ち専用となるかと思いますが、参考までにご覧ください。

各数値は下記のEscape From Tarkov JPN Wikiより引用いたしました。

Escape from Tarkov Wiki*

Escape from Tarkov Wiki*




まとめ

始めたばかりでも比較的手に入れやすく扱いやすい武器をまとめてみました。

人によって得意・不得意があると思いますので、近距離向け・中距離向けの2種類の武器をピックアップしてみました。

もちろん、挙げた以外のショットガンやスナイパーライフルでも強いものはあります。

まずはご自身で様々な種類の銃を使ってみて、お気に入りの一挺を見つけてみてください!

ちなみに、私はkedrとVPO-215がお気に入りです!
おすすめコンテンツ

気に入ったらシェア!

朝霧 夕
この記事を書いた人: 朝霧 夕
ブログはスマホやPCゲーム関係がメインです!
最近はEFT(タルコフ)やブルプロにハマり中。