【タルコフ】ハロウィンイベントパート2!復讐に燃えるZryachiyを撃破しよう!

2023年10月31日
タルコフ

zryachiyhalloween.jpeg

2023年10月31日より、タルコフ内でハロウィンイベント第二弾が開始されています。

YouTubeでもハロウィンイベント第二弾用のトレーラーが公開されています。

ラボとファクトリー以外のマップでズリャーチが出現、また、各種デバフが適応されたり脱出地点が大幅に減少されたりと戦闘にも影響が出てきます。

一定の条件を満たすと新しいバラクラバを装備したズリャーチが出現するので、力を合わせて撃破しましょう!

以下に今回のイベントの簡単な内容をまとめますのでご参考になさってください!

※2023年11月4日9時時点 イベント終了しています





復讐に燃えるズリャチーの召喚方法

スクリーンショット 2023-10-31 212428

HPが大幅に強化されたズリャチーを出現させる方法は以下の通りです。


①マップ内のズリャーチを撃破する

脱出地点が減少し、夜になります。

儀式を行うカルト(司祭)が6人出現

儀式を行っている場所は青白い円状の光が目印です。

(バグで見えない場合もあるようです)

③儀式が完了すると復讐に燃えるズリャーチが出現

6分30秒のカウントダウンが終了すると強化ズリャーチがマップに出現します。


儀式完了後のズリャーチには新しいバラクラバとヘッドウェアが装着されています。

スクリーンショット 2023-10-31 145338


スクリーンショット 2023-10-31 145328

儀式が完了する前にカルト司祭たちを撃破できれば、強化ズリャーチは出現しません。

選択肢としては


①そもそもズリャーチを倒さない

いつものレイドと変わらないプレイが可能です。

②ズリャーチを倒しカルトを狩る

カルトの装備をはぎ取れますが強化ズリャーチを復活させないという選択肢です。

③カルトを倒さず強化ズリャーチを出現させる

強化ズリャーチを倒したい人向けです。


レイド中の各PMCのプレイスタイルによってどうなるか分からないレイドとなるので、状況に応じて行動を変化させる必要がありますね。

強化ズリャーチに会いたくない場合は、広大なマップだと光の柱が遠すぎて対処できない場合が多いので極力避けるなどの対策が必要です。

脱出地点が限られるのと脱出にかかる時間が延びるので、出待ちPMCに注意しましょう。




使用可能な武器について

儀式が完了し強化ズリャーチが出現した場合、2種類のデバフが付く形となります。

①Primal fear

武器の不発率が大幅に向上。


②Chilling horror

継続的なトンネルエフェクトの発生。


上記デバフの不発を避けるために使える武器は以下の通りです。


①PPSh-41

②MTs-255-12

③リボルバー武器

④固定武器(機銃)

⑤アンダーバレルグレネードランチャー

⑥手榴弾


ほぼ武器固定な感じにはなってしまいますが、不発で撃てないよりましです。

強化ズリャーチが召喚されてしまった場合に備えて保険として上記武器レイドに持ち込むのも良いかと思います。

ちなみにスカブで強化ズリャーチに出くわした場合は問答無用で攻撃されますので絶望的です。

こんな感じで突然ワープして襲ってきますので、PMC、スカブともに近くに気配がなくてもいきなり現れで撃たれる&斬られます。


攻略法としては、フルパでペペシャやダブルバレル、リボルバーを持ち込み一人が囮、その他がひたすら銃弾を撃ち込むのが一番簡単かと思います。

強化ズリャーチはHPが膨大で次項のデバフも発生するため、正攻法ではソロでの撃破は至難の業だと思われます。

ハメ技としては鍵部屋まで誘導し扉越しに頭だけ出させてひたすらヘッショキルというソロでもやりやすい方法があります。

既に他のPMCがHPを削ってくれていたり、マップによっては固定機銃を使用するなどの工夫も必要となります。

ただし、固定機銃は他のPMCに狙われる可能性もあります。




まとめ

今回はハロウィンイベント第二弾についてまとめてみました。

ハロウィンらしいというかなんというか、PMC・スカブ・カルトごちゃまぜなので結構ワチャワチャした感じになりそうですね。

脱出地点が限定されるので出待ちにもより気をつけないといけなかったり、強化ズリャーチが出現した場合はデバフの発生によっていつもの武器で行くと大変な目にあいそうです。

何はともあれ、イベントなので楽しんでプレイできるといいですね!特にカルトナイフが欲しい人やマークドキーが欲しい人には良いイベントかもしれません。

個人的には普通にタルコフをプレイしたい人もいると思いますので、通常モード・イベントモードを選択できるようなシステムだったらいいなと思っています。

イベント終了がいつなのかの明記がないため、通常モードでやりたい方は大変ですよね…。




おすすめコンテンツ

気に入ったらシェア!

朝霧 夕
この記事を書いた人: 朝霧 夕
ブログはスマホやPCゲーム関係がメインです!
最近はEFT(タルコフ)やブルプロにハマり中。