【PSO2】面白ルームグッズのご紹介!
こんにちは!突然ですが、皆さんはマイルーム、どのように飾っていますか?
ミニルームのままという人やカスタム用の機材でいっぱい!という人もいるのではないでしょうか?
今回は、自分のマイルームに飾っているルームグッズのご紹介!
色々なギミックのあるグッズもあるのでフレンドやチームメンバーとの楽しい空間づくりの手助けをしてくれると思います!
■目次
▶楽器
▶まとめ
■ロッキングチェア
アメリカンテイストな家にもってこいな椅子です!
座るとゆらゆら揺れるギミック付きなので、放置中でも様になる!
シンプルな見た目なので、どんなテーマのルームでも合いやすいのが特徴。
一般的なチェアでは満足しない方向けですね!
■トリック・ダーツ
バーなどにある一般的なダーツをそのままPSO2で再現!ダーツを投げるギミックのあと得点表示がフキダシででます。
ちゃんと得点も表示されるので、フレンドとの腕試しにも使える!
…とはいえ、得点は完全に運なのであしからず。
複数台設置すれば、ダーツバー風のルームも作成可能!
■ドラコンチャレンジャー
ゴルフの打ちっ放しがマイルームで楽しめるグッズです!ショットの内容により飛距離を争うゲームができます!ジャストアタックの要領で3回のチャンスがあり
ボールを見る⇒振りかぶる⇒打つ
このタイミング次第で飛距離が決まります!そして、ハイスコア機能がついており、最高飛距離が記録されます!
チームのメンバーなどの大人数で楽しむといいですね!
■ラッピーのとことこレース
ボタンをタイミングよく押してラッピーをゴールまで導くゲームです!複数台設置すると、他のみんなと競争が出来るグッズです!
ルールは簡単、スタートの合図のあと、アクションボタンをラッピーの歩調に合わせて押してあげるだけ!
タイミングよくいくと、一歩一歩順調に進みますがいったんストップしてしまうと、その場で足踏み状態になるのでなかなかコツをつかむまでが大変です。
ラッピー以外にも、アークマ、アークマミ、ニャウ、リリーパ、カブラカンなど種類もたくさんあるので、揃えてみるのもいいかも!
■イアイマスター
「今ダ、押セ!」で有名な?イアイマスターです!合図とともにボタンを押して、反射神経を競うゲームです。
ノーマルモード、ハードモード、ベリーハードモード、ハイスコアモードがありハイスコアモードの場合は最速タイムの人が記録されます。
反射神経に自信のある方は試してみてください!
■楽器
一番楽しいかもしれないのが、楽器類!私のマイルームには、ヴォーカルマイク、サイドギター、リズムギター、べース、ドラムセット、フルート、グランドピアノがありますが他にも種類があり、和楽器バージョンもあります!
それぞれ演奏すると、「Our Fighting」の各パートのBGMが流れます。
演奏する楽器の組み合わせによって、流れる内容も変わるのでどの組み合わせだとギターソロが流れるのかずっと探してました(笑)
色々な種類の楽器を集めてみんなで演奏すると楽しいですよ!
■ピアノマット
楽器は固定のメロディを自動で弾いてくれましたが、こちらは自分の好きな音を踏んで出せるピアノマットです。
1オクターブ分の音が出せますよ!
二連で並べることも可能ですが、オクターブは変わりません。
連弾はできるので、音楽好きな友達と演奏会にいいですね!
人ん家で勝手に残酷な天使のテーゼを弾く馬 pic.twitter.com/iyGGpD5css
— 朝霧 夕 (@you_asagiri555) 2019年5月13日
私は人のマイルームで弾かせてもらっていましたが、安くなっていたので買っちゃいました!
■電子ドラムセット
高価なのでフレンドのマイルームで叩かせてもらってますが、自分で叩いた音がそのまま流れるので、ドラムセットとはまた違った楽しみ方ができるグッズです。
#メンテの日なので動画を貼る
— 朝霧 夕 (@you_asagiri555) 2018年11月7日
メンテの日はリサの声で元気を出す(ΦωΦ)
メンテスタートギリギリだった( *´艸`) pic.twitter.com/8PgdOAheHg
ついに購入しましたのでこちらの記事で詳しく紹介しています!
■まとめ
いかがでしたでしょうか?いろいろギミック付きのルームグッズがあると楽しいですよね!試してみたい方は是非マイルームにお越しください!(Ship3のみですが)
また面白いルームグッズを集めたらまとめて記事にしてみようと思います!
おすすめコンテンツ