【PSO2】クリアできない方向けのオメガ・マスカレーダ攻略!

2018年12月06日
PSO2の話 0

pso20181205_221703_041.png 

12/5アップデートで実装されたアルティメットクエスト「異世界の残滓」オメガ・マスカレーダを攻略してきました!

長い間援護職ばかりやっていたので腕がなまってしまったらしくうまいことクリアできないこともありましたが、何とかクリアしてきました。

ソロで対峙するオメガ・マスカレーダは確かに強敵ですが、相手の攻撃パターンを知ればクリアは可能です!

前提として第1階層をクリアできない方向けに攻略方法などをご紹介しますので、ご参考になれば幸いです(´・ω・`)



■目次


クエスト概要 どうしてもクリア出来ない方は
報酬内容
まとめ 






クエスト概要


pso20181206_004409_0501.png

 
ステージは専用のマップで所々に柱の残った遺跡のような場所です。円形の闘技場のような形で、ところどころに柱や凸凹な部分があります。後述しますが、この柱が意外と使える!

エルゼリオンの時のステージよりやや広めなので、オメガ・マスカレーダの攻撃を振り切りたいときなどは追い詰められることなく動き回れる広さがあります。

登場するエネミーは「オメガ・マスカレーダ」。大きさはデウス・ヒューナル程度で所謂大ボスより大きくもないですが、キャラ2.5人分くらいの大きさ。そのため足元に潜り込めば攻撃が当たらない場合もあります。

とても素早い攻撃が繰り出されますが、攻撃パターンを読み切れさえすれば戦闘を有利に進めることができるでしょう。

また、1人用クエストなので他人に迷惑をかける心配はなし!色々な職や装備で試してみるのにもってこいなクエストです。

目次にもどる



攻略方法


今回はファイター/ハンター(LV85)で挑んでみました。武器は前半にナックルのギア・エクスペリエンス、後半にダガーのアプレスグラッジ・オメガを使用。

前半は攻撃が見切りやすいく、ギア・エクスペリエンスの潜在効果「逆襲の拳骨」が発動しやすいため楽にダメージが入るだから!後半は動きがより激しくなるので、追撃できるようにダガーにしました。

ナックルではスウェー回避後に詰めてバックハンドスマッシュを、ダガーではシンフォニックドライブで接近しタイミングが合えばワイルドラプソディ、回避が必要な場合はファセットフォリアの無敵時間を使って対応しました。

防具は★12で汎用装備、特殊能力はモリモリ!にしたいのだけど、マナー盛り程度で武器に関してもマナー盛りで急造しました(*‘ω‘ *)・・・メセタがないんです!無駄遣いしちゃうからなんだけどね笑

オートメイトがないと全く難しい・・・。特に後半の熾烈な攻撃をかわし切れないので、まだまだ精進が必要です。


オメガ・マスカレーダの攻撃パターンは

<前半>


クエスト開始から一定ダメージを与えるまでの間

・回転斬り
自身を軸にぐるりと回り斬りつけてきます。比較的見切りやすい。

・往復斬りつけ&振り下ろし
素早く往復して斬りつけた後に、少し間をおいて上段から振り下ろしてきます。振り下ろし攻撃には追尾があるようで、ある程度離れていても当たってしまいます。逆に振り下ろし時には足元には判定がないため、潜り込めば攻撃のチャンス!

・気弾発射
ダメージは少ないですが連続して素早く気弾を撃ってきます。ひるんでしまうと次の攻撃につなげられてしまうため、出来れば柱などを利用して避けたいところ。幸い速さはそこまでではないので回避も可能。

・誘導弾発射
弾速は遅いものの緩い誘導のついた丸い弾を複数放ちます。斬りつけ攻撃などと重なると厄介ですが柱の後ろに隠れると当らずに済みます。

・地面隆起
地面に紫色のあたり判定突きのダメージフィールドを出してきます。前半ではさほど脅威ではありませんが、後半は追尾&回数増加で地味にウザい攻撃になっています。

・サークル攻撃
プレイヤーの周りにサークルを展開し、一定時間たつと収縮し破裂します。走っていても収縮後の破裂は避けられますが、ほかの攻撃をかわしていたり攻撃する瞬間だったりすると厄介です。


<後半>


一定ダメージを与えるとより熾烈な攻撃が始まります。

・時間止め・瞬間移動&掴み攻撃
画面の割れる演出のあとに瞬間移動し大ダメージの斬りつけを行ってきます。また、額に手を当てるしぐさから瞬間移動を繰り返し、プレイヤーを掴んだのち地面へ投げつける攻撃もあります。どちらもかなり大きなダメージを受けやすいので、移動が始まったらとにかく逃げる!

・大技
地面に剣を突き刺し、斬り下げ、左右に薙いだ後、大きな一撃を繰り出し、その後地面から無数の剣が突き出してきます。ダメージフィールドも展開されるため、無敵PAやとにかく離れて回避をしたほうが無難です。

フォトンブラストで回避を狙う場合は、剣を突き立ててすぐに発動すると無敵時間が切れた後に地面からの剣攻撃が当たってしまうタイミングになるので、剣を突き立てたあと少し時間を置いてから発動するのがいいです。

ちなみに、マップ上の柱を使うことで全くダメージを受けずに済む方法もあります。

 

柱の後ろに回り込んでじっとしていれば当らずに済むので、回復やバフをかけ直したりと、何かと便利な時間の使い方ができます。

その他は前半の変化形が多く、前半の攻撃になれていると+αの攻撃が混ざっていたりして回避のタイミングがとりずらくなっています。


基本的には丁寧に攻撃を見極めてカウンターを決めていくのがベター。カウンター職(ヒーローやブレイバー)だとやりやすいかもしれません。

こちらからモーションの長い攻撃を当てるタイミングがあまりないため、短いモーションで高火力なPAや無敵時間アリの攻撃が相性が良いです。

ただし、オメガ・マスカレーダはある一定ダメージを個別のPAやテクニックなどで受けた場合、そのPAやテクニックを無効化にするバリアを展開してきます。

私もカウンターの拳が無効化されたときは驚きました。このため、複数の攻撃手段を用意しておくことが鍵となります。

オメガ・マスカレーダ自体は一撃ダメージが大きい攻撃は少ないので、ピンチになったら柱の後ろに隠れて回復し、テクニックが使えない職の場合でメイト系だけでは心もとないと感じたら、全職装備可能で固有テクニック「レスタ」のついた「プリメラ・フィオーレ」で回復するというのもアリ。


スポンサーリンク




どうしてもクリア出来ない方は


どうしてもクリア出来ない!という方は、事前準備として

・「オメガ」の時限インストールを行う
・ケーキや肉野菜炒めなどの食べ物系アイテムでドーピングする
・チームツリーの各種能力UP

上記のような手段を使い、能力の底上げをする手があります。

他にも、HP回復に難ありという場合は、★13フォルニスジエン(属性追従・炎光で攻撃する度にHP50回復)やS級特殊能力の「奪命の撃」などの回復能力を使いごり押しという手もあります。

さらに、このクエストでは「ダークブラスト使用可能」なので、ゲージを貯めてダークブラストで後半を終わらせてしまうこともできます。

いずれにせよ、前半は「しっかりカウンターを決めていく」「回避のタイミングを覚える」ことがカギとなります。

時間切れまで生き残れるけれどクリアできないという場合は、単純に火力不足か攻撃チャンスを活かせていない、若しくは攻撃チャンスを作れていない可能性があります。

初歩的な部分になりますが、以下の問題を見直す必要があります。

・各職のスキル取得の見直し
・PA・テクニックレベルが17になっているかの確認
・武器や防具の強化やアップグレード
・クラスごとのスキル(特にギア)の特性を理解する
・ジャストアタックできていない、弱点を狙えていないなどの初歩的な問題
・特殊能力の追加
・レアリティ補正を受けられる★15装備を使う

特にスキル取得に関してはダメージ量に関して大きくかかわる点なので注意が必要です。レベリングや使う武器によって職を変える人は該当しやすいですが、スキル振りを忘れてしまっている場合も中には見られます。

例えば、「全スキルツリー初期化パス」でスキルリセットした後、良く使う職では振り直しを行ったけれど、他の職はそのままリセット状態になっていたりということがあります。

クラスごとのスキルについても、しっかり理解していないと十分なダメージを出すことが出来ません。例えばツインダガーだとジャンプやスピンでギア3を維持し、接地しないよう常に空中で滞空することにより与ダメージが100%から150%へ上昇します。

武器や防具もマイセット登録でさっと交換できるようになりましたが、マイセット登録が以前のままで更新していないと、旧式防具のまま装着してしまうということも。随時マイセットも更新していきましょう!

特殊能力追加に関してはそこまでこだわる必要はないと思います。どちらかというと、武器の潜在能力の方をしっかり見るほうが重要ですね(*'▽')

レアリティ補正を受けられる★15を作るのは大変ですが、現在は作成用素材が落ちる期間限定クエストも開催されており、こちらの記事で紹介しています。

また、今後開催予定の期間限定クエストでも素材が手に入るのでご参考にしてみてください!

★15を使うと劇的にダメージが上がりクリア難易度が一気に下がります。ダメージ不足が原因だった方は★15武器を使うだけですぐクリアできてしまうかも。

ただし、ダメージが大きくなるということは、バリアも張られやすくなってしまうので複数の攻撃手段を用意しておきましょう!



目次にもどる

スポンサーリンク




報酬内容


何度かクリアする中で、★12防具「マスクオブヴェイン」をゲット!高性能なリアユニットなのでぜひ手に入れておきたい一品です。

また、初回クリアの報酬として「S4追加:六色の輝秤」をゲット。

Phantasy Star Online 2 2018_12_06 1_43_02 
効果は「花・海・葉・月・雪・影のいずれかが発動中PP自然回復が減少するがPP消費量は低下する。」

Phantasy Star Online 2 2018_12_09 20_24_09

ちょっと今のところは倉庫にお留守番していただくことに。また、武器フォーム変更に必要になる「武器フォーム変更補助券」も手に入りました。

Phantasy Star Online 2 2018_12_06 1_43_17 
リサイクルショップにて補助券150枚で武器フォーム変更パスと交換可能。

Phantasy Star Online 2 2018_12_06 1_44_13 
武器フォーム変更には100万メセタとパスが必要なので、お金に余裕のある方はお気に入りの武器を迷彩化してみてはいかがでしょうか!

Phantasy Star Online 2 2018_12_06 20_35_03 

ちなみに、各職ごとにクエストクリアで称号がもらえますがこちらでも補助券をゲットできます!ドロップだけで集めるのは大変ですが、称号で80個貰えるのはうれしい(ΦωΦ)

いろんな職でクリアするだけで80ずつ貰えるので、とにかく変更券が欲しいという方にオススメ!

目次にもどる



まとめ


今回はファイターで挑んでみました。というのも他に火力の出る装備を作っていないから(ΦωΦ)
怠けているのがバレちゃうのがソロクエストですね…。

いままでフォースが楽すぎて他を全然やっていなかったツケが回ってきました!その後、バウンサー、ガンナー、ヒーローでクリアしてきました。

ヒーロー、バウンサーは比較的楽でしたね!4分かからず倒すことが出来ました。職によっても倒しやすさは変わりますが、何より慣れが一番だと思います。

クリアできない場合、どのタイミングでやられてしまうかにもよりますがアドバイスとしては以下の3つです。

1. 攻撃パターンを読みカウンター・回避を決めること
2. 料理やチームツリー、時元インストールなどを使い、最大限能力をUPさせておくこと
3. 最低限の武器防具の強化、各職のPAやテクニックへの理解を深めておくこと

なんといっても1番の攻撃パターンを読むことが大事になってきます。当たらなければ怖くないですし、カウンターチャンスにもなりますので、前述の動画でどんな攻撃が来るのかご参考になれば幸いです。

その上で何度かチャレンジしやられてしまう場合は、2番、3番をチェックしてみてください。単純に火力不足なのか、HPが低いのか、効率的なPAを適切なタイミングで使えているかなどですね。

オメガ・マスカレーダの攻撃で死んでしまう場合はHPを盛る料理や装備編成、時には職も見直した方がいいかもしれません。ハンターのオートメイトは非常に優秀ですが、所持メイトが切れてしまうほど被弾してしまったらジリ貧になってしまいます。

その場合はバウンサーなどのテクニックを使用できる職に変えてみて挑戦してみるといいでしょう。私の場合は、ファイター/ハンターで初見で行きましたが、バウンサー/ハンターで挑戦するとなんと楽なことか!

回避も簡単、PP回復も早いしHP回復も自前で出来ちゃう!ちょっと無理してもオートメイトで回復できるので攻撃チャンスを逃さず突っ込めるのでオススメです(*^^*)

このアルティメットクエストをやっていて思ったのは「あと少しです!」のアナウンスが無いといつ倒せるのかわからずちょっとドキドキするんですよね( *´艸`)

攻略記事を読んでいただいた方で「クリア出来るようになった!」という方がどんどん増えたらうれしいですね(=゚ω゚)ノ

目次にもどる

おすすめコンテンツ

気に入ったらシェア!

朝霧 夕
この記事を書いた人: 朝霧 夕
ブログはPUBG MOBILE、PSO2などスマホやPCゲーム関係がメインです!
最近はEFT(タルコフ)にハマり中。
購入したスマホやPC、周辺機器のレビューも載せています(*'▽')

コメント0件

コメントはまだありません